![]() |
■事業の概要 |
大阪市から北九州市を結ぶ一般国道2号は、西日本の大動脈として沿線地域の産業・社会活動や住民の生活に大きな役割を果たしています。しかし、交通需要の増加により交通渋滞、交通事故の多発など日常生活や経済活動に大きな支障をきたしています。 とくに都市部の交通渋滞は慢性化しており、東広島市内においても深刻な状況となっていました。このような状況を解決するため「西条バイパス」は計画されました。 この交通渋滞の解消や安全性・利便性の向上、都市機能の充実、周辺地域との連携の強化、地域経済の活性化など、地域のさらなる発展に欠かせないネットワークとして、一日も早い完成が望まれています。 |
■計画の概要 |
西条バイパス | |
区 間 | (起点)東広島市西条町上三永 (終点)東広島市八本松町宗吉 |
延 長 | L=11.3km |
道 路 規 格 | 第3種第1級 |
設 計 速 度 | V=80km/h |
計 画 幅 員 | W=25.0m〜40.0m |
車 線 数 | 4車線 |
■位置図 |
![]() |
![]() |
■標準横断面図 |
![]() |
![]() |
![]() |