中国地方整備局 建政部

サイトマップ サイトマップ 建政部トップ

■倉敷市の紹介

□コメント

 日本遺産のまち倉敷,「一輪の綿花から始まる倉敷物語〜和と洋が織りなす繊維のまち〜」のストーリーが平成29年4月に日本遺産に認定されました。
400年前まで倉敷周辺は一面の海でした。近世からの干拓は,人々の暮らしの場を広げ,そこで栽培された綿やイ草は足袋や花莚などの織物生産を支えました。 明治以降,西欧の技術を取り入れて開花した繊維産業は「和」の伝統と「洋」の技術を融合させながら発展を続け,現在,倉敷は年間出荷額日本一の「繊維のまち」となっています。 中でも倉敷川畔美観地区は,広大な干拓地の富を背景に生まれた江戸期の白壁商家群の中に,近代以降,紡績により町を牽引した人々が建てた洋風建築が発展のシンボルとして風景にアクセントを加え,訪れる人々を魅了しています。
【※日本遺産とは地域の歴史的魅力や特色を通じて,わが国の文化や伝統を語るストーリーを,文化庁が認定するものです。平成27年度から令和元年度までに,83件認定済。】

□問い合わせ先

  【担 当】倉敷市建設局都市計画部都市計画課都市景観室
  【電 話】086−426−3494
  【その他】倉敷市公式観光サイトHP
         https://www.kurashiki‐tabi.jp

倉敷市
  ※ 印刷される場合は、画面をクリックしてください。

⇒『中国地方都市美協議会会員市町の紹介』
このページをご覧になる場合はNetscape4.7以上またはInternetExplorer5.0以上をご利用ください Copyright 国土交通省中国地方整備局