中国地方整備局 中国地方「道の駅」 「道の駅」の経緯

「道の駅」の経緯

 「道の駅」は、平成2年1月に開催された中国地域づくり交流会の合宿交流会の中で「鉄道に駅があるように、道路にも駅があってもいいのでは」
 との提案がなされたことがその始まりです。
 平成5年の第1回登録から令和5年2月28日の登録までに全国で1204駅が登録されています。
 中国地方では108駅が登録されています。

平成3年10月~4年4月 「道の駅」を実験(山口、岐阜、栃木県)
(国道191号沿線の山口県阿武町、田万川町の2カ所で仮設の道の駅の社会実験を開始)
平成3年 交通安全事業の対象事業に道の駅の「駐車場」を追加(交通安全施設等整備事業に関する緊急措置法)
平成4年8月~9月 「道の駅」の案内板デザイン、意見・提案の公募
平成5年1月18日 「道の駅」の提言(「道の駅」懇談会会長:越正毅教授)
平成5年2月23日 「道の駅」の整備についての要綱策定
平成5年4月22日 第1回「道の駅」登録 【全国103箇所、中国6箇所】
中国では 大栄、三朝・楽市楽座、掛合の里、頓原、阿武町、萩往還 の6箇所が登録される。
平成5年8月10日 第2回「道の駅」登録 【全国104箇所( 1箇所追加)、中国6箇所】
中国は登録無し。
平成5年11月24日 第3回「道の駅」登録 【全国115箇所(11箇所追加)、中国16箇所】
中国では北条公園、ポート赤碕、ゆうひパーク浜田、ゆうひパーク三隅、瑞穂、グリーンロード大和、大社ご縁広場、かもがわ円城、メルヘンの里新庄、リストアステーション の10箇所が登録される。
平成6年3月31日 第4回「道の駅」登録 【全国122箇所( 7箇所追加)、中国16箇所】
中国は登録無し。
平成6年4月26日 第5回「道の駅」登録 【全国155箇所(33箇所追加)、中国16箇所】
中国は登録無し。
平成6年8月4日 第6回「道の駅」登録 【全国175箇所(20箇所追加)、中国24箇所】
中国では サンエイト美都、奥出雲おろちループ、あわくらんど、遊YOUさろん東城、さんわ182ステーション、豊平どんぐり村、あさひ、あいお の8箇所が登録される。
平成7年1月30日 第7回「道の駅」登録 【全国181箇所( 6箇所追加)、中国24箇所】
中国は登録無し。
平成7年4月11日 第8回「道の駅」登録 【全国215箇所(34箇所追加)、中国24箇所】
中国は登録無し。
平成7年8月3日 第9回「道の駅」登録 【全国233箇所(18箇所追加)、中国30箇所】
中国では はっとう、広瀬・富田城、くめなん、来夢とごうち、よがんす白竜、アリストぬまくま の6箇所が登録される。
平成8年4月16日 第10回「道の駅」登録 【全国285箇所(52箇所追加)、中国35箇所】
中国では みやま公園、一本松展望園、黒井山グリーンパーク、スパ羅漢、ゆとりパークたまがわ の5箇所が登録される。
平成8年8月5日 第11回「道の駅」登録 【全国313箇所(28箇所追加)、中国43箇所】
中国では 赤来高原、かきのきむら、鯉が窪、蒜山高原、ゆめランド布野、サザンセトとうわ、きくがわ、ハピネスふくえ の8箇所が登録される。
平成9年4月11日 第12回「道の駅」登録 【全国366箇所(53箇所追加)、中国43箇所】
中国は登録無し。
平成9年10月22日 第13回「道の駅」登録 【全国390箇所(24箇所追加)、中国52箇所】
中国では 犬挟、キララ多伎、風の家、彩菜茶屋、ふぉレスト君田、長門峡、ピュアラインにしき、おふく、みとう の9箇所が登録される。
平成10年4月17日 第14回「道の駅」登録 【全国470箇所(80箇所追加)、中国55箇所】
中国では 湯の川、シルクウェイにちはら、秋鹿なぎさ公園 の3箇所が登録される。
平成11年8月27日 第15回「道の駅」登録 【全国551箇所(81箇所追加)、中国57箇所】
中国では 奥津温泉、仁保の郷 の2箇所が登録される。
平成12年8月18日 第16回「道の駅」登録 【全国610箇所(59箇所追加)、中国60箇所】
中国では 津和野温泉なごみの里、久米の里、萩しーまーと の3箇所が登録される。
平成13年8月21日 第17回「道の駅」登録 【全国649箇所(39箇所追加)、中国62箇所】
中国では さくらの里きすき、クロスロードみつぎ の2箇所が登録される。
平成14年8月13日 第18回「道の駅」登録 【全国701箇所(52箇所追加)、中国63箇所】
中国では 醍醐の里 の1箇所が登録される。
平成15年8月8日 第19回「道の駅」登録 【全国743箇所(42箇所追加)、中国69箇所】
中国では はわい、かよう、舞ロードIC千代田、北の関宿安芸高田、願成就温泉、うり坊の郷katamata の6箇所が登録される。
平成16年3月30日 「道の駅」登録抹消 【全国742箇所(1箇所抹消)、中国69箇所】
近畿の茶処 和束(京都府)が登録抹消される。
平成16年8月9日 第20回「道の駅」登録 【全国785箇所(43箇所追加)、中国71箇所】
中国では 蛍街道西ノ市、きらら あじす の2箇所が登録される。
平成17年8月10日 第21回「道の駅」登録 【全国830箇所(45箇所追加)、中国75箇所】
中国では 神話の里 白うさぎ、清流茶屋 かわはら、本庄、匹見峡 の4箇所が登録される。
平成18年8月10日 第22回「道の駅」登録 【全国845箇所(15箇所追加)、中国76箇所】
中国では 酒蔵奥出雲交流館 の1箇所が登録される。
平成19年3月1日 第23回「道の駅」登録 【全国858箇所(13箇所追加)、中国76箇所】
中国は登録無し。
平成19年8月10日 第24回「道の駅」登録 【全国868箇所(10箇所追加)、中国77箇所】
中国では インフォメーションセンターかわもと の1箇所が登録される。
平成20年4月4日 第25回「道の駅」登録 【全国870箇所( 2箇所追加)、中国77箇所】
中国は登録無し。
平成20年4月17日 第26回「道の駅」登録 【全国874箇所( 4箇所追加)、中国77箇所】
中国は登録無し。
平成20年5月19日 第27回「道の駅」登録 【全国880箇所( 6箇所追加)、中国79箇所】
中国では 若桜、湖畔の里福富 の2箇所が登録される。
平成20年8月8日 第28回「道の駅」登録 【全国885箇所( 5箇所追加)、中国79箇所】
中国は登録無し。
平成20年12月10日 第29回「道の駅」登録 【全国887箇所( 2箇所追加)、中国79箇所】
中国は登録無し。
平成21年3月12日 第30回「道の駅」登録 【全国900箇所(13箇所追加)、中国80箇所】
中国では 大山恵みの里 の1箇所が登録される。
平成21年6月12日 第31回「道の駅」登録 【全国902箇所( 2箇所追加)、中国80箇所】
中国は登録無し。
平成21年7月31日 第32回「道の駅」登録 【全国917箇所(15箇所追加)、中国80箇所】
中国は登録無し。
平成22年3月1日 第33回「道の駅」登録 【全国936箇所(19箇所追加)、中国84箇所】
中国では むいかいち温泉、ロード銀山、サンピコごうつ、萩・さんさん三見 の4箇所が登録される。
平成22年8月9日 第34回「道の駅」登録 【全国952箇所(16箇所追加)、中国85箇所】
中国では たけはら の1箇所が登録される。
平成23年3月3日 第35回「道の駅」登録 【全国970箇所(18箇所追加)、中国89箇所】
中国では 燕趙園、おろちの里、あらエッサ、笠岡ベイファーム の4箇所が登録される。
平成23年8月25日 第36回「道の駅」登録 【全国977箇所( 7箇所追加)、中国91箇所】
中国では みはら神明の里、北浦街道 豊北 の2箇所が登録される。
平成24年3月26日 第37回「道の駅」登録 【全国987箇所(10箇所追加)、中国91箇所】
中国は登録無し。
平成24年9月14日 第38回「道の駅」登録 【全国996箇所( 9箇所追加)、中国93箇所】
中国では たたらば壱番地、たかの の2箇所が登録される。
平成25年3月27日 第39回「道の駅」登録 【全国1005箇所( 9箇所追加)、中国93箇所】
中国は登録無し。
平成25年4月1日 「道の駅」登録抹消 【全国1004箇所( 1箇所抹消)、中国93箇所】
平成25年10月11日 第40回「道の駅」登録 【全国1014箇所(10箇所追加)、中国94箇所】
中国では ソレーネ周南 の1箇所が登録される。
平成26年4月4日 第41回「道の駅」登録 【全国1030箇所(16箇所追加)、中国95箇所】
中国では 上関海峡 の1箇所が登録される。
平成26年10月10日 第42回「道の駅」登録 【全国1040箇所(10箇所追加)、中国96箇所】
中国では 世羅 の1箇所が登録される。
平成27年1月30日 重点「道の駅」の選定
・全国モデル「道の駅」 選定数 全6箇所
・重点「道の駅」     選定数  全35箇所
・重点「道の駅」候補  選定数 全49箇所
中国では、全国モデル「道の駅」に 萩しーまーと の1箇所が選定される。
重点「道の駅」に 神話の里白うさぎ、にちなん、ゆうひパーク浜田、クロスロードみつぎ、蛍街道西ノ市の5箇所が選定される。
重点「道の駅」候補にあわくらんど、彩菜茶屋の2箇所が選定される。
平成27年4月15日 第43回「道の駅」登録 【全国1059箇所(19箇所追加)、中国99箇所】
中国では きなんせ岩美、奥大山、潮彩市場防府 の3箇所が登録される。
平成27年11月5日 第44回「道の駅」登録 【全国1079箇所(20箇所追加)、中国100箇所】
中国では にちなん日野川の郷の1箇所が登録される。
平成28年1月27日 重点「道の駅」の選定 全国38箇所
中国で 琴の浦、国道54号沿線の「道の駅」(ゆめランド布野、赤来高原、頓原、掛合の里)、ソレーネ周南の3箇所が選定される。
平成28年5月10日 第45回「道の駅」登録 【全国1093箇所(14箇所追加)、中国101箇所】
中国では びんご府中の1箇所が登録される。
平成28年10月2日 モデル「道の駅」(住民サービス部門)を認定 全国6箇所
中国で 鯉が窪が認定される
平成28年10月7日 第46回「道の駅」登録 【全国1107箇所(14箇所追加)、中国102箇所】
中国では 琴の浦の1箇所が登録される。
平成29年4月21日 第47回「道の駅」登録 【全国1117箇所(10箇所追加)、中国102箇所】
中国は登録なし。
平成29年11月17日 第48回「道の駅」登録 【全国1134箇所(17箇所追加)、中国103箇所】
中国ではセンザキッチンの1箇所が登録される。
平成29年11月22日 モデル「道の駅」(地域交通拠点部門)を認定 全国7箇所
中国で 舞ロードIC千代田が認定される。
平成30年4月25日 第49回「道の駅」登録 【全国1145箇所(11箇所追加)、中国103箇所】
中国は登録なし。
平成31年3⽉19⽇ 第50回「道の駅」登録 【全国1154箇所(9箇所追加)、中国104箇所】中国では西いなば気楽里の1箇所が登録される。
平成31年6⽉19⽇ 第51回「道の駅」登録 【全国1160箇所(6箇所追加)、中国104箇所】中国は登録なし。
令和2年1⽉24⽇ 重点「道の駅」及び重点「道の駅」候補を選定 全国30箇所
中国で、重点「道の駅」に北条公園の1箇所、重点候補「道の駅」にアリストぬまくま、にちなん日野川の郷の2箇所が選定される。
令和2年3⽉31⽇ 第52回「道の駅」登録 【全国1173箇所(13箇所追加)、中国105箇所】中国では三矢の里あきたかたの1箇所が登録される。
令和2年7⽉1⽇ 第53回「道の駅」登録 【全国1180箇所(7箇所追加)、中国107箇所】中国ではごいせ仁摩、山陽道やかげ宿の2箇所が登録される。
令和3年3⽉30⽇ 第54回「道の駅」登録 【全国1187箇所(7箇所追加)、中国107箇所】中国は登録なし。
令和3年6⽉11⽇ 第55回「道の駅」登録 【全国1193箇所(6箇所追加)、中国107箇所】中国は登録なし。
令和3年6⽉11⽇ 「防災道の駅」登録 【全国39箇所】中国はみやま公園、西条のん太の酒蔵、ソレーネ周南の3箇所が選定される。
令和4年2月9日 第56回「道の駅」登録 【全国1194箇所(2箇所抹消)、(3箇所追加)、中国108箇所】中国では西条のん太の酒蔵の1箇所が登録される。
令和4年8月5日 第57回「道の駅」登録 【全国1198箇所(4箇所追加)、中国108箇所】中国は登録なし。
令和5年2月28日 第58回「道の駅」登録 【全国1204箇所(6箇所追加)、中国108箇所】中国は登録なし。