福山都市圏
福山都市圏の範囲

福山都市圏の道路交通状況

交通円滑化施策

交通改善目標

方面 | 現況(H13)所要時間 | 課題 | 主な施策 | 将来目標(※1) ピーク時 所要時間 |
|
---|---|---|---|---|---|
ピーク時 | オフ ピーク時 |
||||
北方面 →中心部 |
67分 | 38分 | ・国道313号、486号への交通集中 ・既存路線バスの活用 ・福塩線、井原線の活用 |
・福山西環状線整備 ・国道313号、486号の路線拡幅 ・快速バスの導入検討 ・ノーマイカーデー、時差出勤、P&R等等 |
48分 |
東方面 →中心部 |
34分 | 25分 | ・国道2号への交通集中 ・既存路線バスの活用 ・山陽本線の活用 |
・国道2号の道路整備(バイパス整備) ・快速バスの導入検討 ・ノーマイカーデー、時差出勤、P&R等等 |
28分 |
西方面 →中心部 |
54分 | 35分 | ・芦田川ボトルネック解消 ・国道2号への交通集中 ・山陽本線の活用 |
・国道2号の道路整備(バイパス整備) ・快速バスの導入検討 ・ノーマイカーデー、時差出勤、P&R等 |
42分 |
福山都市圏交通円滑化総合計画総括図

都市圏全体

①北方面

②西・南方面

③東方面
