記者発表
「芦田川」の河川内樹木の伐採希望者を募集します。
~伐採した樹木は自由に利用出来ます~
令和元年11月 1日
国土交通省福山河川国道事務所では、芦田川において河川管理上の支障となる樹木について、伐採・持ち帰りを希望される方を営利・非営利にかかわらず募集します。 募集箇所近くまでは、軽トラックなどで近づけます。 |
河川内において樹林化が進行すると、洪水時における流れの妨げや、河川巡視時における視野の妨げの要因となるなど、河川管理上の問題が生じます。
国土交通省福山河川国道事務所では、これらの対策として河川内樹木の伐採を実施してきましたが、木材資源の有効活用を目的として、河川内樹木の伐採・持ち帰りを希望される方を募集します。
応募の概要
募集期間: | 募集期間:令和元年11月1日(金)~令和2年3月13日(金) |
---|---|
伐採箇所: | 福山市芦田町大字福田地区 (芦田川 左岸)約 11,000m2 福山市新市町大字戸手地区 (芦田川 左岸)約 1,000m2 府中市中須町地区 (芦田川 右岸)約 4,000m2 府中市土生町地区 (芦田川 右岸)約 1,000m2 |
伐採樹種: | 主に広葉樹(ヤナギなど) |
伐採区画: | 申請時に相談願います。 |
採取予定期間: | 令和元年11月1日(金)~令和2年5月8日(金)まで |
進入路: | 伐採箇所までは堤防の坂路を経由して、軽トラックなどで近づくことができます。 詳細についてはご相談下さい。 |
応募から採取までのながれ
11/1~ 3/13 |
①「応募の受付」 |
11/1~ 3/20 (随時) |
②「採取者の選定」 |
11/1~ 3/20 (随時) |
③「選定の通知」 |
11/1~ 3/27 (随時) |
④「許可申請書の提出」 |
11/1以降 (手続き完了 次第随時) |
⑤「伐採作業の着手」 |
別紙・参考資料
- 報道発表資料(PDF形式)
- 福山河川国道事務所管内河川区域内樹木伐採公募説明書(PDF形式)
- 各様式データ
お問い合わせ先
国土交通省 中国地方整備局 福山河川国道事務所
副 所 長
【担当】河川管理課長
電話:(084)923‐2511(ダイヤルイン)
電話:(084)923‐2620(代表) FAX:(084)923‐2557
ホームページ http://www.cgr.mlit.go.jp/fukuyama/
PDF形式ファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はAdobe社サイトから最新のAdobeReader (無償) をダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Readerのダウンロード