渇水情報
芦田川流域では8月以降の少雨傾向により、八田原ダム及び三川ダムの合計貯水量が1月4日(木)午前9時時点で1,441.8万㎥(貯水率41.0%)しかありません。また、昨年12月31日の午前9時から第1次取水制限(農業用水20%、工業用水20%)を開始しています。
現時点においては市民生活(上水道)に影響はありませんが、当面はダム貯水量が回復する見込みはなく、今後は第2次取水制限等の対策も必要となる厳しい状況のため、皆様の節水への心がけをお願いいたします。
※ご家庭でできる節水の例
- 手洗い、歯みがき、食器洗い等のときは水を出したままにしない。
- 水洗トイレでは「小」のときは「小」のレバー(ボタン)を使う。
- お風呂の残り湯を洗濯や散水に使う。
【記者発表】
令和5年12月8日 |
芦田川渇水調整協議会(臨時会議)の開催について |
令和5年12月13日
|
芦田川の取水制限の実施等について |
令和5年12月30日 | 芦田川の第1次取水制限の実施について |
【ダム貯水状況】
ダム貯水状況【渇水タイムライン】
芦田川水系渇水タイムラインPDF形式ファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はAdobe社サイトから最新のAdobeReader (無償) をダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Readerのダウンロード