|  | 
          
          |  | 
         
          |  | 
          
          |  | 
         
         
          | 
  
    |  |  |  
    | 
       
        | Go for the Future 〜 未来への道標 〜
 |  
        | 土師ダム桜守プロジェクトは、桜に関心のあるボランティアの方による桜の保全活動を行っています。今年は規模を縮小して以下の作業を実施します。 |  
        | ・草刈作業のみ (チェーンソー作業、施肥、植菌などの作業は行いません)
 |  |  
    |  |  | 
          
          |  | 
         
          |  | 
          
          |  | 
         
          | 
 
  | 
    
     | ■ 日 時 |  
     |  | 令和2年12月6日(日) 9時から13時 |  
     |  | 雨天・降雪の場合は、、12月13日(日)9時に変更します |  
     |  |  
     | ■ 集合場所 |  
     |  | はじ丸館駐車場付近(受付 8;30〜9;00) |  
     |  |  
     | ■ 活動場所 |  
     |  | はじ丸館〜サイクリングロード終点 |  
     |  |  
     | ■ 参加できる人 |  
     |  | 土師ダムの桜に関心のある方で草刈機を持参できる方 (事前申込不要)
 |  
     |  |  
     |  |  
     | ■ その他 |  
     |  |  |  
     |  |  |  
     |  |  |  
          |  | 
               
                | ・ | 新型コロナウィルス感染症対策のため、マスクを持参・着用してください。また37.5℃以上の発熱のある方は参加をお控えください。 |  |  
     |  |  |  |  | 
          
          |  | 
         
          |  | 
          
          |  | 
         
          | 
 
  |  |  | 
          
            | 
              
               | ■主 催 | 桜守プロジェクト |  
               | ■後 援 | 安芸高田市 |  
               | ■協 賛 | 国土交通省 土師ダム管理所
 |  
               | ■問い合わせ先 |  
               | 桜守プロジェクト事務局 |  
               | (はじまる館) |  
               | TEL 0826-52-2811 |  |  |  
  | テングス病罹患枝の切除 | 施  肥 |  
     |  |  
     | 次回予告:  第30回桜守プロジェクトは令和3年3月7日に開催予定です |  | 
          
          |  | 
         
          |  |