 |
 |
 |
 |
 |
概要 |
 |
 |
第27回桜守プロジェクトは、天気に恵まれ、ほどよい汗をかきながら気持ちよく桜の保全作業を行うことができました。
今回は開催前に中国新聞で参加者募集を記載されたこともあり、多くのボランティアの方に参加頂きました。皆さんのおかげで来年も桜が綺麗に咲きそうです。
ぜひ、手入れした桜を見に土師ダムへお越し下さい。 |
 |
|
 |
 |
 |
土師ダムの桜の状況 |
 |
 |
土師ダム(八千代湖)の周辺は、県内でも有数の桜の名所として、春の開花にあわせ、多くの花見客で賑わいます。しかし、多くの桜は老齢化が進み、てんぐ巣病などにかかった桜や生育不良の桜も発見され、景観をそこなっている場所も一部に見られる状況にあります。 |
このまま、放っておくと現在健全な桜にも病気が広がり、土師ダムの桜が枯れてしまう可能性があります。 |
|
○テング巣病 |
○キノコの着床 |
 |
 |
枝の1箇所から多数の小枝が発生します。病気の葉は密生し、花をつけません。病枝は数年後には枯死します。 また、ひどい時には病枝は木自体を枯らします。 |
枯れ枝にキノコが着床し、幹の中が腐食します。 腐食した枝にキノコなどが着床し、健全な木の病因になることもあります。 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
土師ダム桜守プロジェクト事務局 |
安芸高田市役所 管理課(サポート組織) |
 |
〒731-0301 広島県安芸高田市八千代町土師709 はじ丸館内 |
tel 0826−52−2811 fax 0826−52−2755 |
|
〒731-0501 広島県安芸高田市吉田町吉田269番地4 |
tel 0826−47−1201 fax 0826−47−1206 |
|
|
 |
土師ダム水源地域ビジョンに関するご意見・ご質問をお寄せください! |
■お問い合わせ先■ 国土交通省 中国地方整備局 土師ダム管理所 管理係(サポート組織)
〒731-0301 広島県安芸高田市八千代町土師369−24 TEL:(0826)52−2455 FAX:(0826)52−2457 E−mail:haji@cgr.mlit.go.jp |
|
|
 |
 |