東広島・呉自動車道


○ 必要性: 山陽自動車道、広島呉道路とともに、広島都市圏東部地域の循環型ネットワーク形成
○ 効果: 沿線地域が広島空港の1時間圏内
広島中央テクノポリス構想の促進、地域経済に大きな波及効果
○ 経緯:
昭和62年 高規格道路指定
   
平成3年 事業化
   
平成5年 直轄へ移行
   
現在 呉市用地取得、黒瀬町用地着手
東広島市用地取得
■上三永IC(仮称)付近
 

 
■計画概要
◎区   間/ 起点・広島県東広島市高屋町大字溝口
終点・広島県呉市阿賀中央5丁目
◎延   長/ 約32.8km
◎道路規格/ 第1種3級(設計速度80km/h)
◎車 線 数 / 4車線(暫定2車線供用予定)

※地図をクリックすると拡大表示されます。

計画概要地図