現場見学会のご案内・お申し込み 現場見学会の結果報告 広島国道事務所トップへ戻る
トップ>>現場見学会の結果報告>>第7回「体感!トンネル貫通の瞬間」(詳細)
第7回「体感!トンネル貫通の瞬間」 応募者総数750名、参加者70名

10月28日(土)に東広島・呉自動車道の揚山トンネルで現場見学会を開催しました。
今回の見学会には365名のご応募をいただき、抽選で決まった60名の方が参加しました。
参加者の皆さんはトンネル掘削や貫通の瞬間を体感し、拍手と万歳の声があがりました。子供たちは工事機械の乗車や操作体験をしました。
また、工事担当者からの説明を熱心に聞いたり、質問をしていました。

実施日時 平成18年10月28日(土)
見学場所 東広島・呉自動車道 揚山トンネル
トンネル内部

呉大学呉駅キャンパス前に集合しました。受付後いよいよ出発です。
呉大学呉駅キャンパス前に集合しました。受付後いよいよ出発です。
揚山トンネルに到着しました。
現場に入る前にヘルメットを装着して安全準備は万全です。
揚山トンネルに到着しました。
現場に入る前にヘルメットを装着して安全準備は万全です。
東広島・呉道路と揚山トンネルの説明です。参会者も資料を見ながら熱心に説明を聞いています。
東広島・呉道路と揚山トンネルの説明です。参加者も資料を見ながら熱心に説明を聞いています。
工事機械を見学しました。迫力満点のホイールローダーです。
工事機械を見学しました。
迫力満点のホイールローダーです。
工事機械を操作しています。結構簡単!?私にも動かせた!
工事機械を操作しています。
結構簡単!?私にも動かせた!
工事用車両に乗り込みました。ちょっと緊張しています。
工事用車両に乗り込みました。
ちょっと緊張しています。
いよいよ貫通です。掘削マシンの音が響き渡ります。ドドドドッ!轟音とともにトンネル内に光が差し込みました。貫通の瞬間です。
いよいよ貫通です。掘削マシンの音が響き渡ります。ドドドドッ!轟音とともにトンネル内に光が差し込みました。貫通の瞬間です。
見事に貫通しました。拍手とともに万歳の声があがりました。
見事に貫通しました。
拍手とともに万歳の声があがりました。
貫通のお清めの儀式が行われ、酒や供物が捧げられました。
貫通のお清めの儀式が行われ、酒や供物が捧げられました。
皆で記念撮影です。
皆で記念撮影です。
貫通石を拾いました。これは安産や受験のお守りとして持っていると良いそうです。
貫通石を拾いました。これは安産や受験のお守りとして持っていると良いそうです。
防水シートに記念の落書きをしています。この防水シートはコンクリートで覆うため、トンネルが有り続ける限り残るのです。
防水シートに記念の落書きをしています。この防水シートはコンクリートで覆うため、トンネルが有り続ける限り残るのです。
現場見学会のご案内・お申込み現場見学会の結果報告広島国道事務所トップへ
主催/ひろしま100万人の現場見学会実行委員会(国土交通省 中国地方整備局 広島国道事務所、中国地域づくり交流会、中国新聞)
Copyright(C) 2004 Hirokoku All right reservsd