[Back][to TOP]

(別紙1)

社会実験「ひろしまレンタサイクル・ネットワーク利用状況

1台あたり貸出者数

社会実験「ひろしまレンタサイクル・ネットワーク」
モニター利用状況

●利用モニター数

◎総利用者数(一般+当日)

25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日 合計 平均
曜日 (月〜金)
貸 出 広島駅 29 32 10 32 35 20 15 173 27.6
横川駅 13 19 4 15 16 10 7 84 13.4
八丁堀 6 6 8 8 5 7 2 42 6.6
紙屋町 21 18 13 31 24 13 19 139 21.4
合計 69 75 35 86 80 50 43 438 69
返 却 広島駅 24 26 16 28 33 16 16 159 25.4
横川駅 12 15 4 19 10 8 8 76 12
八丁堀 6 7 3 12 13 11 6 58 8.2
紙屋町 23 27 7 27 19 13 17 133 20.6
合計 65 75 30 86 75 48 47 426 66.2
◎一般モニター(85名)
25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日 合計 平均
曜日 (月〜金)
貸 出 広島駅 24 23 7 20 26 11 2 113 20
横川駅 11 16 4 12 13 4 2 62 11.2
八丁堀 6 6 6 8 3 2 2 33 5.8
紙屋町 15 12 11 22 19 3 3 85 15.8
合計 56 57 28 62 61 20 9 293 52.8
返 却 広島駅 18 21 11 20 25 7 1 103 19
横川駅 12 13 4 16 8 5 2 60 10.6
八丁堀 6 6 3 8 9 3 3 38 6.4
紙屋町 16 17 5 18 14 5 5 80 14
合計 52 57 23 62 56 20 11 281 50
◎当日参加モニター
25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日 合計 平均
曜日 (月〜金)
貸 出 広島駅 5 9 3 12 9 9 13 60 7.6
横川駅 2 3 0 3 3 6 5 22 2.2
八丁堀 0 0 2 0 2 5 0 9 0.8
紙屋町 6 6 2 9 5 10 16 54 5.6
合計 13 18 7 24 19 30 34 145 16.2
返 却 広島駅 6 5 5 8 8 9 15 56 6.4
横川駅 0 2 0 3 2 3 6 16 1.4
八丁堀 0 1 0 4 4 8 3 20 1.8
紙屋町 7 10 2 9 5 8 11 53 6.6
合計 13 18 7 24 19 28 35 144 16.2
・27日は午前中〜夕刻にかけて雨天のため、利用者が少なくなっています。
・貸出者数に対し返却者数が少ないのは、日をまたいで利用しているモニターがいるためと考えられます。
●ポート別自転車増減台数
25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日 合計 平均
曜日
広島駅(当初43台) -5 -6 6 -4 -2 -4 1 -14 -2.8
横川駅(当初30台) -1 -4 0 4 -6 -2 1 -8 -1.6
八丁堀(当初12台) 0 1 -5 4 8 4 4 16 3.2
紙屋町(当初25台) 2 9 -6 -4 -5 0 -3 -7 -1.4
合計 -4 0 -5 0 -5 -2 3 -13 -2.6
駅は減少傾向、都心部は増加傾向にあります。これは、朝(往路)は自転車を利用し、
 夕方〜深夜(復路)は買い物等の理由で別の交通手段を利用される方がいるためと考えられます。
・27日は夕刻に雨が止み、復路のみの利用があったため、都心部→広島駅に自転車が流れています。
・随時、トラックによる自転車の移動作業を行っております。
●1台あたり貸出者数※1
  広島駅 横川駅 八丁堀 紙屋町 合計
25 貸出者数 29 13 6 21 69
必要自転車台数※2 23 13 1 4 41
1台あたり貸出者数※1 1.26 1.00 6.00 5.25 1.68
26 貸出者数 32 19 6 18 75
必要自転車台数※2 24 17 2 2 45
1台あたり貸出者数※1 1.33 1.12 3.00 9.00 1.67
27 貸出者数 10 4 8 13 35
必要自転車台数※2 7 2 5 6 20
1台あたり貸出者数※1 1.43 2.00 1.60 2.17 1.75
28 貸出者数 32 15 8 31 86
必要自転車台数※2 27 13 2 9 51
1台あたり貸出者数※1 1.19 1.15 4.00 3.44 1.69
29 貸出者数 35 16 5 24 80
必要自転車台数※2 24 14 1 8 47
1台あたり貸出者数※1 1.46 1.14 5.00 3.00 1.70
30 貸出者数 20 10 7 13 50
必要自転車台数※2 11 6 0 4 21
1台あたり貸出者数※1 1.82 1.67 3.25 2.38
31 貸出者数 15 7 2 19 43
必要自転車台数※2 8 5 0 3 16
1台あたり貸出者数※1 1.88 1.40 6.33 2.69


平均貸出者数 27.6 13.4 6.6 21.4 69
平均必要自転車台数※2 21 11.8 2.2 5.8 40.8
1台あたり貸出者数※1 1.31 1.14 3.00 3.69 1.69


平均貸出者数 17.5 8.5 4.5 16 47
平均必要自転車台数※2 9.5 5.5 0 3.5 18.5
1台あたり貸出者数※1 1.84 1.55 4.57 2.51
(備考)
※1 総貸出者数を、実際に使われた自転車の台数で割ったものです。
  (各ポートに配置され、利用されなかった自転車に関しては、計上していません)
  一台の自転車が、一日に何人のモニターに利用されたか(効率性)を示しています。
※2 自転車不足を起こさないために、利用開始時刻に配置すべき、必要最小限の台数です。
   (八丁堀が0台なのは、返却された自転車がそのまま貸し出されているためです)
   実際には、曜日や天候等による利用変動があり、台数に余裕を持たせる必要があるた
   め、効率はもう少し悪くなります。
 ・双方向の利用(朝に返却&朝に貸出)とポート間移動(昼間時の一時返却)がある都心部に
  おいて、利用効率が高くなっています。
 ・土・日曜は買い物等による一時返却が多いため、月〜金に比べ効率が高くなっています。