落葉樹林やアカマツ林 によく生育しています。広島西部山系の中では、よく見る植物の代表選手です。葉は、いわゆるモミジの葉とは異なり、切れ込みは浅く、時に切れ込みがなかったりします。名前が似ている樹木にウリハダカエデがありますが、葉の形、大きさが全然違います。 高さ5~8mほどになる雌雄異株(しゆういしゅ)の落葉小高木です。葉は対生し、卵形をしています。
写真の解説にある専門用語雌雄異株(しゆういしゅ)