明るい場所 、とくに渓流 沿いでよく見かける樹木です。春先に渓流沿いの道を歩けば、枝から黄色い小さな花がたくさん垂れ下がっている姿に出会えることでしょう。方言名のスッポンは、白い芯(しん)を口にくわえ、飛ばして遊んでいたことによるそうです。高さ3mほどの落葉低木です。葉は互生し、だ円形です。
写真の解説にある専門用語雌雄異株(しゆういしゅ)
出典: 広島県の植物方言と民俗/渡辺泰邦著 2001年7月発行