コツクバネウツギツクバネウツギ

科名
スイカズラ
タイプ
落葉低木

解説

明るいアカマツ林 を特徴づける樹木です。よく似た樹木にツクバネウツギがあります。葉の形はそっくりで簡単には見分けられません。ポイントは、がく片の数です。2~3個ならコツクバネウツギ、5個ならツクバネウツギです。
高さ1~2mの落葉低木です。葉は対生し、ふちにふぞろいな鋸歯(きょし)があるかまたは全縁です。葉裏の主脈状にはときに毛があります。

開花と実のなる時期

花が咲く時期:5月
実がなる時期:9月下旬-10月中旬

方言名とその分布

※この樹木の方言名はありません。
© 広島西部山系植生図鑑
閉じる