果実は薬味、新芽は木の芽あえ、でこぼこした幹はすりこぎとして食卓でもおなじみのサンショウ。庭木として植えられていることが多いですが、山の中でも普通に見られ、広島西部山系では広く全域に分布しています。 高さ1.5~3mの落葉低木です。葉は互生します。葉柄のつけ根にはトゲが対生状につき、樹皮には突起が目立ちます。
写真の解説にある専門用語雌雄異株(しゆういしゅ)