ニワトコ

科名
ガマズミ
タイプ
落葉低木

解説

あまり目立たない木ですが、梅雨のころに、渓谷沿いで、たくさんの赤い小さな実を見つけたら、ニワトコの可能性大です。葉の付き方で確認してみましょう。
高さ2~6mになる落葉低木です。葉は羽状複葉(うじょうふくよう)でふちに鋸歯(きょし)があり対生します。

写真の解説にある専門用語羽状複葉(うじょうふくよう)

開花と実のなる時期

花が咲く時期:3月中旬-5月
実がなる時期:6月-7月

方言名とその分布

※この樹木の方言名はありません。
© 広島西部山系植生図鑑
閉じる