林縁(りんえん)や伐採跡のような、明るい場所の低木林 を特徴づける、ウルシの仲間です。葉の軸のような部分が、葉のようになっている(翼がついている)のが特徴です。樹液がつくと、かぶれます。 高さ4~6mの落葉小高木です。葉は複葉でふちにあらい鋸歯(きょし)があり、互生します。
写真の解説にある専門用語羽状複葉(うじょうふくよう), 雌雄異株(しゆういしゅ)
出典: 広島県の植物方言と民俗/渡辺泰邦著 2001年7月発行