ネムノキ

科名
マメ
タイプ
落葉高木

解説

梅雨のころ、明るい川沿いなどで、ふわふわのピンクの花をつけている高木を見つけたら、ネムノキです。手近に咲いていれば、においをかいでみましょう。見た目とおなじ、甘い香りにうっとりしますよ。
高さ6~12mになる落葉高木です。たくさんの小さな葉の集まりが1枚の葉です。夜には、向かい合った小さな葉同士が閉じ合わさり、眠っているように見えます。

開花と実のなる時期

花が咲く時期:6月-7月
実がなる時期:10月-12月

方言名とその分布

  • イガムロ
  • ウシノチャエン
  • コウカ
  • コオカ
  • コーカ
  • コオカー
  • コーカー
  • ネブリ
  • ネムリコ
方言名とその分布:イガムロ
方言名とその分布:ウシノチャエン
方言名とその分布:コウカ
方言名とその分布:コオカ
方言名とその分布:コーカ
方言名とその分布:コオカー
方言名とその分布:コーカー
方言名とその分布:ネブリ
方言名とその分布:ネムリコ

出典: 広島県の植物方言と民俗/渡辺泰邦著 2001年7月発行

© 広島西部山系植生図鑑
閉じる