解説
初夏、明るい場所の低木林
を歩くと、トゲのある葉の下に隠れるようにしてオレンジ色の果実がついているイチゴがあります。葉の下に付いているのは、私たちヒトではなく、森に住む背丈の低い動物たちに食べてもらうように工夫してきたからかもしれません。
高さ1~2mの落葉低木です。葉は互生し、ふちに鋸歯(きょし)があり、ときに3つに裂けます。また、新しい枝にはビロード状の毛が密生していますが、のちに無毛となります。
開花と実のなる時期
花 |
 |
実 |
 |
方言名とその分布
出典: 広島県の植物方言と民俗/渡辺泰邦著 2001年7月発行