維持管理
堤防及び河道の管理
堤防の健全性(安全性)確保や洪水をスムーズに流下させるため、堤防除草、樹木伐採、堆積土砂撤去を実施するとともに、日常から河川巡視・点検を実施し河道状況の把握に努めております。
![]() |
![]() |
堤防除草 | 堆積土砂撤去 |
排水門等の管理
国が管理している排水門の約7割が中海に集中しており、塩害による発錆や腐食が起こりやすい状況です。また、宍道湖・中海では波浪の影響が大きく、排水門吐口付近へ土砂の堆積が見られます。
洪水時に確実にこれらの施設を操作できるよう、適切に維持管理を行います。
![]() |
![]() |
樋門の腐食状況と改善後 | 樋門土砂撤去状況 |
河川・湖沼の清掃
![]() |
![]() |
昭和57年度より水面清掃船を導入して宍道湖・中海を中心に浮遊ゴミの除去を行なっています。 |
河川の管理施設
『塩害による扉体の発錆及び腐蝕』、『波浪等による排水門吐口付近への土砂の堆積』、『堤防の沈下に伴う護岸等の損傷や、排水門の下部に空洞』に対し、河川巡視やモニタリングを行い、適切な管理を行います。
河川名 | 堰(床止工含む) | 排水門 | 陸閘門 | 排水ポンプ場 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
斐伊川本川 | 4 | 8 | 0 | 0 | 12 |
宍道湖 | 0 | 9 | 0 | 1 | 10 |
大橋川 | 0 | 9 | 0 | 0 | 9 |
中 海 | 0 | 81 | 27 | 0 | 108 |
境水道 | 0 | 9 | 16 | 0 | 25 |
神戸川 (斐伊川放水路) |
2 | 19 | 0 | 1 | 22 |
計 | 6 | 135 | 43 | 2 | 186 |
平成26年4月時点
![]() |
![]() |
扉体の発錆及び腐蝕状況 | 排水門吐口付近の土砂堆積状況 |
河川防災24時
地域の防災体制の強化として、コンビニエンスストアや地元タクシー組合の協力による防災情報の収集の取り組みを進めています。
![]() |
コンビニ掲載のポスター |