水生生物調査
水生生物調査について
水生生物による水質の簡易調査は、身近な自然に接することにより環境問題へ関心を高める良い機会となるため、昭和59年度より国土交通省と環境省により実施されています。
この簡易調査は、川や湖・水辺にどのような生き物がすんでいるかを調べることによって、特別な器具や分析装置を用いなくても、その地点の水のきれいさ(汚濁状況)を知ることができるもので、だれでも簡単にできます。
斐伊川流域では、毎年多くの団体に参加いただき、水の中にすむ生き物調査や、CODパックテスト・透視度計などを用いた簡単な水質調査を実施しています。
本調査を通して、川に親しみ、川を理解し、身近な水環境に関心をもち、地域の河川環境の改善や保全について取り組んで頂くきっかけになることを期待しています。
![]() |