〈R7/4/30〉第229号
中国地方まち・すまいづくりメールマガジン【第229号:令和7年4月30日】
中国地方整備局建政部
このメールマガジンは、中国地方における都市・住宅行政に関わる情報を、お世話になっております地方公共団体等の皆様にお送りしております。
目次
整備局からのお知らせ
【1】官民連携事業の導入に関する先導的な取組の選定について
【建政部 計画管理課 片山(内線6134)】
国土交通省では、地方公共団体等における先導的な官民連携事業の導入に関する取組を支援するため、「先導的官民連携支援事業」を実施していますが、このたび、学識経験者で構成される審査委員会による審議を踏まえ、令和7年度の支援対象として25件の調査を選定しました。
詳細は以下URLよりご確認ください。
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000266.html
【2】PPP/PFI地域プラットフォーム協定制度の協定先(第7次)の決定について
【建政部 計画管理課 片山(内線6134)】
内閣府と国土交通省では、地域の関係者が主体となったPPP/PFIの推進を一層促進するため、地域の産官学金が集まりPPP/PFI事業のノウハウ取得や官民対話を含めた情報交換等を行う取組を支援する「PPP/PFI地域プラットフォームの協定制度」を令和元 年度に創設し、現在36地域との間で協定を締結しています。
この度、協定先の第7次募集を本年1月10日から2月28日まで行い、協定制度の要件を満たす6つの地域プラットフォームが新たに協定先として選定されました。
中国管内では島根県PPP/PFI地域連携プラットフォームが選定されました。
詳細は以下URLよりご確認ください。
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000265.html
「中国地方まち・すまいづくりメールマガジン」では、地方公共団体等の皆様から、独自の取り組み事例やイベント開催等の記事を募集しています。
また、「建政部ホームページ」のトップページに掲載する画像データやタイムリーな情報等も募集しておりますので、どしどしお寄せください。
本メールマガジンは、以前から配信させていただいている関係者様のみでなく、新たに繋がりのできた関係者様にも配信させていただいております。
記事の掲載希望及び送信先の追加、変更、ご意見・ご要望等については、下記のメールアドレスへお願い致します。
編集担当
計画管理課
計画・景観係 片山(内線6134)
E-mail:kenseibu@cgr.mlit.go.jp