〈R7/6/30〉第231号
中国地方まち・すまいづくりメールマガジン【第231号:令和7年6月30日】
中国地方整備局建政部
このメールマガジンは、中国地方における都市・住宅行政に関わる情報を、お世話になっております地方公共団体等の皆様にお送りしております。
目次
整備局からのお知らせ
【1】地方公共団体等と民間事業者が官民連携推進に向けた対話を実施!
【1】地方公共団体等と民間事業者が官民連携推進に向けた対話を実施!
【建政部 計画管理課 片山(内線6134)】
地方公共団体等がPPP/PFI事業を実施するにあたり、民間事業者が参加しやすくなるよう民間事業者の意向やアイデア、関心、課題等を把握する「サウンディング(官民対話)」が有効です。
この度、国土交通省において官民連携事業に取り組む地方公共団体等を支援するため、令和7年7月28日(月)に、 サウンディングを開催します。
(掲載URL)https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000270.html
【2】「次世代を担う組織・人材のためのPPP/PFI研修」を開催します!~トップダウンとボトムアップによる官民連携の推進~
【建政部 計画管理課 片山(内線6134)】
インフラ・公共施設の老朽化や対応する行政職員の不足等が進行し、戦略的なマネジメントが求められる中、PPP/PFIを活用した官民連携の推進が一層求められています。
今回の研修では、ボトムアップで官民連携を実践した行政職員・行政経験のある方々による実体験を元にした連続講義に加え、自らトップダウンで組織改革を実施した首長と有識者による講義とトークセッションを実施します。
PPP/PFIの抵抗感を払拭し、成長マインドセットへの転換を目指そうとする方をはじめ、多くの方々のご参加をお待ちしています!
(掲載URL)https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000272.html
【3】令和7年度 官民連携基盤整備推進調査費 第3回案件募集
【建政部 計画管理課 片山(内線6134)】
国土交通省では、官民が連携して策定する地域戦略に資する事業について、基盤整備の 構想段階から事業実施段階への円滑かつ速やかな移行を支援するため、令和7年6月12日 から、令和7年度支援対象案件の第3回募集を開始します。
(募集期間:令和7年6月12日~7月25日)
(掲載URL)https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000164.html
「中国地方まち・すまいづくりメールマガジン」では、地方公共団体等の皆様から、独自の取り組み事例やイベント開催等の記事を募集しています。
また、「建政部ホームページ」のトップページに掲載する画像データやタイムリーな情報等も募集しておりますので、どしどしお寄せください。
本メールマガジンは、以前から配信させていただいている関係者様のみでなく、新たに繋がりのできた関係者様にも配信させていただいております。
記事の掲載希望及び送信先の追加、変更、ご意見・ご要望等については、下記のメールアドレスへお願い致します。
編集担当
計画管理課
計画・景観係 片山(内線6134)
E-mail:kenseibu@cgr.mlit.go.jp