〈R7/7/31〉第232号

中国地方まち・すまいづくりメールマガジン【第232号:令和7年7月31日】

中国地方整備局建政部

このメールマガジンは、中国地方における都市・住宅行政に関わる情報を、お世話になっております地方公共団体等の皆様にお送りしております。

目次

整備局からのお知らせ

【1】新たな20年がここから始まる!「国営備北丘陵公園管理運営ビジョン」を策定しました。

【建政部 都市・住宅整備課 植(内線6163)】

 開園から約30年が経過した本公園では、今後約20年間の管理運営の方向性を示す「国営備北丘陵公園管理運営ビジョン」を策定しました。
 ビジョンに示した本公園の目指す姿を実現するため、地域の皆様をはじめとする公園に関わる様々な方々と一層連携のもと「自然や文化を思いっきり楽しみ、地域と共に元気を生み出す公園」を目指します。

  国営備北丘陵公園管理運営ビジョン(掲載URL)https://www.cgr.mlit.go.jp/kensei/bijyon/sakutei/data/bijyon-1.pdf

【2】備北で大はしゃぎ!「備北夏まつり」開催中!~中国地方のど真ん中で“夏”を遊びつくそう!!~

【建政部 都市・住宅整備課 浅沼(内線6196)】

 国営備北丘陵公園では、令和7年7月19日(土)より、「備北夏まつり」を開催しています。
 開催期間中は、暑い夏の太陽が照りつける中、元気に咲き誇るひまわりやタイタンビカスなどの「夏の花」、昆虫の王様と言われる「カブトムシ」を自然の姿で実際に触って観察ができるカブトムシドーム、子どもが大好きなジャブジャブ池・ビックリシャワーでの水遊び、カナディアンカヌーや今流行のSUPやツリークライミングなど、豊かな自然を利用した「アクティビティ」、ひばの里での竹の遊具づくりや夏のお菓子づくりをはじめとした「里山文化体験」などご家族で様々なイベントをお楽しみいただけます。

『備北夏まつり』開催期間及び開園時間のお知らせ
 開催期間:令和7年7月19日(土)~令和7年8月31日(日)
 開園時間 :9:30~18:00(入園は17:00まで)
※異常気象等により閉園となる場合もあります。

《期間中の主なイベント》

「ひまわりの切り花体験」

 ひまわりを切り花にして、実際に持ち帰ろう!

 開催日:8月10日(日)、8月11日(月・祝)
 時 間:13:00~15:00
 ※荒天・雨天時は開催を休止する場合があります。
 場 所:みのりの里 ピクニック広場
 参加費:無料
 定 員:200名/日(1人5本まで)

「ジャブジャブ池」

 幼児から小学生までじゃぶじゃぶと水遊びを楽しもう!

 開催日:7月1日(火)~8月31日(日)
 時 間:9:30~17:30(入場は17:00まで)
 場 所:備北オートビレッジ管理センター横
 参加費:無料
 ※キャンプ場宿泊者以外はすべて「ジャブジャブ池専用駐車場」に駐車
 ※荒天・雨天時は開催を休止する場合があります。

「SUP体験」※事前予約可能

 SUPに乗り、インストラクターと一緒に国兼池を回ってみよう!

 開催日:8月9日(土)~8月17日(日)
 時 間:①10:00 ②11:00 ③12:00 ④14:00 ⑤15:00 ⑥16:00(約40分)
      8月10(日)はビッグSUPのみ⑦17:00 ⑧18:00も開催 
 ※荒天・雨天時は開催を休止する場合があります。
 場 所:国兼池(北入口サイクリングセンター前)
 ※池の水位により受付場所を変更する場合があります。
 参加費:3,000円/人(1~2人乗り)
 ※基本一人乗り。ただし、親子に限り、講師の判断により2人まで同乗可能。
  ビッグSUP 11,000円/枚(最大5枚乗り)
 定 員:SUP5枚/回もしくはビッグSUP1枚/回

「ツリークライミング」※事前予約可能

 専用のロープやサドルなど、安全保護具を利用して木々に登って、自然との一体感を味わおう!

 開催日:8月11日(土・祝)
 時 間:①11:00 ②14:00 ③16:00(約90分)
 ※荒天・雨天時は開催を休止する場合があります。
 場 所:いこいの森(休憩所横林地内) 
 参加費:大人 3,000円/名 小人 2,500円/名
     親子ペア(大人1名・小人1名)5,000円/ペア
 定 員:13名/回
 ※対象は小学生以上
 ※長袖・長ズボン、手袋(すべり止め付き)、バンダナを持参
 ※未成年者は保護者同伴、・同意書記入
 ※事前予約者は15分前集合

「カブトムシドーム」

 中国地方最大級のカブトムシドーム!自然を模したドーム内には「クワガタコーナー」があり、クワガタムシも観察できるよ。

 開催日:7月1日(火)~8月17日(日)
 時 間:9:30~18:00(約60分)(入場は17:00まで)
 ※荒天・雨天時は開催を休止する場合があります。
 ※カブトムシ発生期間のみ公開
 場 所:いこいの森 カブトムシドーム
 参加費:300円 未就学児 無料
 ※未就児は保護者の同伴必要

「夏のお菓子づくり」

 わらび餅や梅寒天など、夏に食べて美味しいひんやりお菓子を作ろう。

 開催日:「わらび餅」   7月26日(土)、27日(日)、8月9日(土)~11日(月・祝)
     「柏餅」       8月2日(土)、3日(日)
     「水ようかん」  8月16日(土)、17日(日)
     「梅寒天」    8月23日(土)、24日(日)
 時 間:9:30~17:00(約30分)(最終受付16:00)
 場 所:ひばの里 上の農家
 参加費:700円/組
 定 員:15組/日

「竹の遊具づくり」

 竹を使って、竹とんぼや水鉄砲など昔ながらの手づくりのおもちゃを作ろう!

 開催日:7月19日(土)~8月31日(日)の土日祝日、8月15日(金)
 時 間:9:30~12:00、13:00~17:00(約30分)(最終受付16:00)
 場 所:ひばの里 さとやま屋敷
 参加費:500円/個
 定 員:25名/日

このほかにもたくさんのイベントを開催いたします。
詳細は備北丘陵公園のHPをご覧ください。(公園の紹介は、X(旧ツイッター)、インスタグラムでも行っていますので、ぜひご覧ください。)
 国営備北丘陵公園公式HP(掲載URL)https://www.bihokupark.jp/

「中国地方まち・すまいづくりメールマガジン」では、地方公共団体等の皆様から、独自の取り組み事例やイベント開催等の記事を募集しています。

また、「建政部ホームページ」のトップページに掲載する画像データやタイムリーな情報等も募集しておりますので、どしどしお寄せください。

本メールマガジンは、以前から配信させていただいている関係者様のみでなく、新たに繋がりのできた関係者様にも配信させていただいております。

記事の掲載希望及び送信先の追加、変更、ご意見・ご要望等については、下記のメールアドレスへお願い致します。

編集担当

計画管理課
計画・景観係 片山(内線6134)
E-mail:kenseibu@cgr.mlit.go.jp