ホオジロ

スズメより少し大きな鳥で、日本全国に留鳥として分布しています。天神川水系では主に岸辺のクルミの木などに止まって囀っている姿を見かけます。冬は河川敷の草むらで餌を採っています。顔の頬の辺りが白いためこの名前が付きました。飛び立つと、尾の両側の白さがよく目立ちます。