お知らせ |
平成20年11月11日
高梁川水系の取水制限全面解除!
岡山河川事務所の渇水対策支部を本日の高梁川水系水利用協議会(第4回渇水調整会議)の決定を受け解散します。
高梁川水系水利用協議会では、主要6ダムの貯水率改善を目指し、9月10日に第一次取水制限を再開、10月1日より第二次取水制限を実施してきました。この間断続的な降雨により、10月6日には貯水率50%を上回り、更には10月下旬の流域平均雨量40mmを超える降雨により、同月29日には昨年同時期の貯水率に迫る57.5%まで改善し、今後も平年並みの降水量が予想されることから、10月29日には取水制限を一時解除しました。 その後貯水率は横ばい状態で、11月11日午前9時現在では59,931千m3(貯水率56.2%)となっています。 こうした状況から、高梁川水系水利用協議会(第4回渇水調整会議)において「主要6ダムの合計貯水量が冬季渇水に至った昨年同時期の貯水率を若干上回り、今後も平年並みの降水量が予測されている。」ことから、取水制限を全面解除することが決定されました。 これにともない、8月22日から設置していた岡山河川事務所渇水対策支部についても、本日の高梁川水系水利用協議会(第4回渇水調整会議)の決定を受け解散します。 しかし、「主要6ダムの貯水率は依然として平年より15%程度低い状況であり、関係利水者は引き続き節水に努めるとともに、各ダム管理者は、今後とも合理的な利水運用を図るため、関係機関との連携を密にする。」ことも合わせて合意しました。 |
渇水情報のページは、こちら
問い合わせ先 国土交通省 中国地方整備局 岡山河川事務所 電話 086-223-5101 管理第一課長 長畑 利彦(内線331) 上席専門職 安藤 政司(内線403) |