募集のながれ
応募受付開始 |
↓ |
応募受付〆切 |
↓ |
伐採資格者の選定 |
↓ |
伐採資格者への通知 |
↓ |
許可申請書の提出 |
↓ |
伐採実施 |
↓ |
伐採終了 |
1.目的
吉井川、旭川、高梁川の河川敷はヤナギ等の樹木の繁茂が著しく、洪水時に流れの妨げとなったり、さらには倒れた樹木が下流の橋等に引っかかり洪水をせき上げたりするなど、治水上の問題となっております。また、河川巡視の際の妨げとなったり、ゴミの不法投棄を誘発する要因となったりするなど、河川管理上の障害にもなっています。
このため、岡山河川事務所では優先度の高い箇所から計画的に伐採を行っていますが、厳しい予算状況の中で必ずしも十分な対応が出来ているとは言えない状況です。そのため、資源の有効利用とコスト縮減を目的として、処理費の削減を平成16年から伐採木の無償配布により行ってきました。
この度、さらなる伐採コストの縮減及び木材資源の有効活用を図る試みとしまして、河川管理者が伐採予定の吉井川、旭川、高梁川の河川内樹木について、公募により募った希望者に伐採していただき、その伐木を無償で持ち帰って頂く試みを実施することとしました。
募集内容
伐採対象場所
番号 | 河川名 | 箇所名 | 問合せ先 |
@ | 吉井川 | 赤磐市千躰地先 熊山橋東詰付近の吉井川左岸河川敷 20区画 |
吉井川上流出張所 和気郡和気町字下821−2 電話:0869−93−0138 |
A | 旭 川 | 岡山市北区玉柏地先 新大原橋下流付近の旭川左岸河川敷 20区画 |
旭川出張所 岡山市中区藤原西町2−3−30 電話:086−272−0125 |
B | 岡山市中区中島地先 中島竹田橋上流付近の河川敷 1区画 |
||
C | 高梁川 | 倉敷市真備町川辺地先 総社市清音古地地先 井原鉄道高梁川橋下流付近 20区画 |
高梁川出張所 倉敷市西阿知町西原793 電話:086−465−1763 |
D | 総社市真壁地先 総社大橋上流付近の高梁川左岸河川敷 20区画 |
2.対象場所
お一人につき応募区画数は1区画(約400m2 20m×20m程度)とします。
なお、区画数については、応募状況を踏まえ、現地の状況からみて可能ならば増加の可能性もあります。
場所は位置図に示す箇所を予定していますが、現地の状況等により変更する場合があります。
3.伐採対象樹木
原則として区画内の樹木全てとします。
ただし、環境への配慮として存置する樹木がある場合は具体的に指示します。
4.現地状況
樹木の状況:ヤナギ、ニワウルシを主とする樹林で、胸高直径10cm〜20cm程度のものが多く、1区画内に10本から50本程度生えています。
運搬路:伐採箇所まで軽トラック程度の車両の進入が可能です。
5.伐採条件
全ての箇所において、以下の条件及び別紙許可申請書の条件に従って実施してください。
(1)実施内容、費用等の負担
伐採、搬出について要する費用、労力等は、全て伐採を認められた応募者(以下「伐採資格者」という)の負担とします。
伐採した樹木は無償で持ち帰ることが出来ます。
なお、枝については伐採資格者が持ち帰りを希望しない場合は、一箇所に集積して頂き、河川管理者が処分を行います。
(2)第三者への危害の防止及び賠償責任
作業に伴い、堤防天端道路等の河川利用者、民地所有者、占用者及び他区画の伐採資格者等へ危害を及ぼさないよう安全な方法で実施するものとし、万一危害を発生したときは伐採資格者が賠償責任を負うものとします。
(3)伐採時期
公募期間終了後速やかに伐採資格者を選定し通知しますので、別紙「河川敷地内の樹木伐採にかかる許可申請書」を提出して頂き、所要の手続等が完了後、各自の区画について平成21年12月14日〜平成22年1月31日の期間内に実施して頂きます。具体的な日程等は許可申請書提出の際に各出張所と協議して頂きます。
(4)伐採実施時間
8時から17時とします。土日祝日も可能です。
但し、出水により伐採箇所が冠水する恐れがある場合、その他の理由により河川管理者から指示があった場合は作業できません。
(5)その他
1)伐採資格者が事故や怪我等を生じた場合、第三者に損害を及ぼした場合、または苦情等を受けた場合は、伐採資格者自らが速やかに適切な対応を行うこと。その対応の後、速やかに、表−1の連絡先へ報告してください。
2)河川管理施設を損傷させないように注意し、損傷した場合には指示に従い原形復旧していただきます。
3)ゴミ等は出さないものとし、作業後の後片付け、清掃は入念に行い河川美化に努めてください。
4)伐採箇所以外の民地、占用地には立ち入らないでください。
5)伐採後持ち帰る木材については、個人の所有物とし、使用にあたっては廃棄物処理法等の諸法令を遵守し、責任をもって処理してください。
応募条件について
6.応募資格
個人、法人、地方自治体など特に制限はありませんが、岡山県内に住所を有する方に限ります。
7.応募多数の場合の決定方法
公共機関または公益的事業を目的とする団体等を優先し、その他については原則として岡山河川事務所が抽選を行い、区画の割り当てを含めて公平に決定し、速やかに伐採資格者へ通知します。
抽選結果について不服申し立ては認められません。
8.申込み方法
別紙「応募用紙」に必要事項を記載し、応募受付期限までに下記へ提出してください
(郵送、FAX、メール、持参可)。
応募者には、簡単な別紙「アンケート」への協力をお願いしたく、応募用紙と併せて提出してください。
*応募者の個人情報は伐採資格者の選定通知など、当公募に係る事務のみに使用します。
(1)応募受付期間
平成21年10月13日(火)から平成21年11月13日(金)まで
なお、持参する場合は9時00から17時00までとする。
(2)応募受付場所
中国地方整備局 岡山河川事務所 管理第一課
9.その他(注意事項)
(1) 応募者はやむを得ない事由が発生した場合はいつでも取り下げの申し出が可能です。
(2) 伐採資格者を通知した以後において、伐採資格者に河川管理上好ましくない行為があった場合またはそのような行為が予想される場合には、許可を取り消す場合があり、その際には伐採資格者が伐採のためにそれまでに負担した費用の補償はしません。また、伐採資格者に原形復旧等の措置を求める場合があります。
(3) 公募後に生じた事情により、公募手続の進行状況の如何に関わらず中止する場合があります。
(4) 今回公募した場所以外で、伐開を希望される場合は、各出張所又は事務所の方へご連絡を頂き、支障が無ければ同様な手続きで伐開することも可能です。
10.抽選結果
11月13日までに応募頂いた方が多数だったため、抽選を行い下の表のような結果となりました。
番号 | 河川名 | 箇所名 | 応募件数 | 抽選結果 |
@ | 吉井川 | 赤磐市千躰地先 熊山橋東詰付近の吉井川左岸河川敷 募集区画20 |
13件 | 13件 |
A | 旭 川 | 岡山市北区玉柏地先 新大原橋下流付近の旭川左岸河川敷 募集区画20 |
27件 | 20件 |
B | 岡山市中区中島地先 中島竹田橋上流付近の河川敷 募集区画1 |
3件 | 1件 | |
C | 高梁川 | 倉敷市真備町川辺地先 総社市清音古地地先 井原鉄道高梁川橋下流付近 募集区画20 |
27件 | 20件 |
D | 総社市真壁地先 総社大橋上流付近の高梁川左岸河川敷 募集区画20 |
20件 | 20件 | |
合 計 | 90件 | 74件 |
記者発表資料はこちらへ