ホーム > 渋滞・通行規制情報 > 異常気象時通行規制区間
異常気象時通行規制区間

道路の構造は安全であるようにつくられていますが、豪雨・台風・地震等の異常な気象の場合に土砂崩れや落石が発生し、人・車に被害をおよぼす危険な所もあります。
このため基準以上の降雨があったとき、被害を未然に防止するため災害がおきていなくても「通行止め」となるところがあります。
このような場所を「異常気象時通行規制区間」といいます。
国土交通省岡山国道事務所管内には、上のように「6 箇所」あり、この場所には標識があります。
図面番号 | 路線 | 異常気象時通行規制区間 | 延長 | 通行止めとなる降雨量 |
---|---|---|---|---|
1 | 2号 | 備前市三石船坂~三石四十谷 | 0.9km | 連続雨量が 250mmに達した時 |
2 | 2号 | 備前市三石木谷口~八木山 | 1.3km | |
3 | 2号 | 備前市八木山 | 0.6km | |
4 | 2号 | 備前市伊里中~東片上 | 2.1km | |
5 | 53号 | 岡山市御津草生~御津鹿瀬 | 1.7km | 連続雨量が 200mmに達した時 又は 時間雨量50mmかつ連続雨量80mmに達した時 |
6 | 180号 | 総社市井尻野~穴粟 | 1.2km | 連続雨量が200mmに達した時 |
図面番号 | 1 |
---|---|
路線 | 2号 |
異常気象時通行規制区間 | 備前市三石船坂?三石四十谷 |
延長 | 0.9km |
通行止めとなる降雨量 | 連続雨量が 250mmに達した時 |
図面番号 | 2 |
---|---|
路線 | 2号 |
異常気象時通行規制区間 | 備前市三石木谷口?八木山 |
延長 | 1.3km |
通行止めとなる降雨量 | 連続雨量が 250mmに達した時 |
図面番号 | 3 |
---|---|
路線 | 2号 |
異常気象時通行規制区間 | 備前市八木山 |
延長 | 0.6km |
通行止めとなる降雨量 | 連続雨量が 250mmに達した時 |
図面番号 | 4 |
---|---|
路線 | 2号 |
異常気象時通行規制区間 | 備前市伊里中?東片上 |
延長 | 2.1km |
通行止めとなる降雨量 | 連続雨量が 250mmに達した時 |
図面番号 | 5 |
---|---|
路線 | 53号 |
異常気象時通行規制区間 | 岡山市御津草生?御津鹿瀬 |
延長 | 1.7km |
通行止めとなる降雨量 | 連続雨量が 220mmに達した時 |
図面番号 | 6 |
---|---|
路線 | 180号 |
異常気象時通行規制区間 | 総社市井尻野?穴粟 |
延長 | 1.2km |
通行止めとなる降雨量 | 連続雨量が 220mmに達した時 |
お問い合わせ先
■ 国土交通省 岡山国道事務所
電話番号:086-214-2220 / E メール:okakoku@cgr.mlit.go.jp
事前通行規制が行われた場合には、みなさまのご理解とご協力をお願いします。