カワセミ
 

../Pictures/Kawasemi.gif 分類 ブッポウソウ目カワセミ科
全長 約17cm
生息地 全国の標高900mぐらいまでの河川(かせん)や湖などの水辺に生息します。 まれに海岸に住むこともあります。
特徴(とくちょう) 長いくちばしと頭から背中(せなか)にかけてのコバルトブルーが大きな特徴(とくちょう)で、 「清流の宝石(ほうせき)」とも()ばれる美しい鳥です。
生態(せいたい) カワセミの(えさ)はウグイ、オイカワなどの魚です。水面すれすれを飛んで獲物(えもの)(さが)し、 見つけると高さ1m〜2mの(えだ)に止まってチャンスを待ちます。 また、近くに(えだ)がないときは空中でホバリングして待ちます。 チャンスが来ると(いきお)い良く水中にダイビングして長いくちばしで獲物(えもの)()らえ、 近くの石や(えだ)叩き付(たた つ)けてから丸飲みします。

太田川の生態(せいたい)マップへ(もど)