オイカワ
分類
コイ目コイ科
全長
約15cm
生息地
関東より西の
地域
(
ちいき
)
に広く
分布
(
ぶんぷ
)
し、
河川
(
かせん
)
の中・
下流域
(
かりゅういき
)
の川底に石のある場所を好みます。
特徴
(
とくちょう
)
体は銀白色で
薄
(
うす
)
い
桃色
(
ももいろ
)
の横しまが入っています。
川釣
(
かわづ
)
りの対象魚として人気のある魚で 「ハヤ」、「ヤマベ」、「シラハヤ」など多くの別名で
呼
(
よ
)
ばれる魚です。
生態
(
せいたい
)
雑食性
(
ざっしょくせい
)
で
昆虫
(
こんちゅう
)
や石についた
藻類
(
そうるい
)
などを食べます。5月から7月が
産卵期
(
さんらんき
)
でこの時期の オスは体に赤や青緑色をおびるようになり、
尾
(
お
)
ビレも大きくなってメスとかなり外見 が
異
(
こと
)
なるようになります。
太田川の
生態
(
せいたい
)
マップへ
戻
(
もど
)
る