ズナガニゴイ
 

../Pictures/ZunagaNigoi.gif 分類 コイ目コイ科
全長 約15cm
生息地 近畿地方(きんきちほう)より西の本州に分布(ぶんぷ)し、流れが(ゆる)やかで砂底(すなぞこ)になった場所を好みます。
特徴(とくちょう) 体は淡黄色(あわきいろ)で、()ビレと()ビレに斑点(はんてん)があります。 コイとよく()ていますが頭部が長くて体高が低く、1対のヒゲ(コイは2対)があります。
生態(せいたい) 水底にいる小動物や昆虫(こんちゅう)(えさ)とし、(おどろ)くと(すな)(もぐ)習性(しゅうせい)があります。 産卵期(さんらんき)は5月から6月で(すな)の中に(たまご)を産み付けます。

太田川の生態(せいたい)マップへ(もど)