洪水
(
こうずい
)
を一時的に貯めて、
洪水
(
こうずい
)
の最大流量(ピーク流量)を
減少
(
げんしょう
)
させるために
設
(
もう
)
けた
区域
(
くいき
)
を遊水地または調節池と
呼
(
よ
)
びます。遊水地には、
河道
(
かどう
)
と遊水地の間に特別な
施設
(
しせつ
)
を
設
(
もう
)
けない自然遊水の場合と、
河道
(
かどう
)
に
沿
(
そ
)
って調節池を
設
(
もう
)
け、
河道
(
かどう
)
と調節池の間に
設
(
もう
)
けた越流堤から
一定規模
(
いっていきぼ
)
以上の
洪水
(
こうずい
)
を調節池に
流し込
(
なが こ
)
む場合があります。