太田川全体から見た
大洪水
(
だいこうずい
)
(水害)の
原因
(
げんいん
)
は、台風によるもの、梅雨によるものに大きく分けられます。その中で大洪水に順位をつければ、1位から5位までは、昭和47年(1972)7月の
洪水
(
こうずい
)
を
除
(
のぞ
)
けばすべて台風によるものです。
しかし下流部の
支川
(
しせん
)
、
三篠川
(
みささがわ
)
や
根谷川
(
ねのたにがわ
)
だけでみると、記録には表れませんが、梅雨による
洪水
(
こうずい
)
や
氾濫
(
はんらん
)
も多く発生しています。