川の水はどこから流れてくるの?



 川の水をたどると、直接的(ちょくせつてき)には雨水や雪どけ水が(みなもと)となっています。しかし、多くの川は雨がなくてもほとんど()れることなく流れています。これは森林や土壌(どじょう)の働きにより、雨の一部が地中に「浸透(しんとう)」(しみ()む)し、地下水となってゆっくりと流れ出てくるからです。このように、貴重(きちょう)水資源(みずしげん)を貯える機能(きのう)(そな)えた自然が、川の水の(みなもと)ということもできます。