堤防
(
ていぼう
)
は、
洪水
(
こうずい
)
を川の外にあふれさせず、水害から人々を守るための
人工構造物
(
じんこうこうぞうぶつ
)
です。
堤防
(
ていぼう
)
の内外をいう場合、水の流れている川の中を「
堤外地
(
ていがいち
)
」、
宅地
(
たくち
)
などがあり人々が生活している川の外を「
堤内地
(
ていないち
)
」と
呼
(
よ
)
びます。