穴袋(広島県山県郡加計町穴袋)の開拓の始まりというのは、そこにある「おちでん」というのがはじめなんだという話です。
「おちでん」というのは、津浪(加計町津浪)の人が、津浪のそら(山の上の方)の入野山へ上がって、北西方向をみたら、何かこう少し平たく窪地のような所があって、そこの木の色ががわ(近辺)より一際良かったと。そのころは、その近辺は開拓しているところだったので、木の色が良いところには必ず水があり、何か作物ができるのではないかと思ったそうです。後日そこに来てあれこれ探すうちに、一カ所平たいところがあって、そこにもってきた種をまいて帰りました。
そして、秋になって、またそれを見に来てみると、みごと稲ができていました。これなら、ここは開拓できるだろうということで、その人がそこへ移住して、開拓を始めたのが穴袋のはじまりだと言われています。 |