基町地区の歴史は古く、その名が示すように広島開基の地として天正17年(1589)毛利輝元の広島城築城に始まります。戦前、戦中には軍の施設用地として使用され、戦後は戦災者収用のための公営住宅供給地となりましたが、不法占用のバラック建築も加わりスラム化していきました。その後、昭和27年広島城を含めた中央公園の予定地として都市計画決定され、以後
不法住宅の解消と中央公園整備が行われてきました。現在では、原爆ドーム、平和記念公園、広島城に隣接する文化・文教地区として、美術館、図書館、体育館、市民球場、青少年センターなど多くの公的施設が整備されています。
あわせて太田川でも基町環境護岸や、原爆ドーム付近の親水テラスなどが整備されています。 |