ダムには、さまざまな役割があります。
●洪水を防ぐ
大雨や台風で川の水が急に増えると、ダムで水を貯え、少しずつ流して下流地域の安全を守ります。
●電気をつくる
身近にある電化製品を動かす電気もダムの水を利用してつくられているものがたくさんあります。
●水道につかう
すいじ、洗濯、お風呂など、毎日の暮らしで使う大部分がダムから送られます。
●水の量をたもつ
川の環境を守るために必要な水の量を常に正しく保ちます。
☆ダムによる水量調節
ダムによる水量調節は、台風や梅雨の大雨の時、川の水が増え洪水になりそうなときに、下流地域への洪水被害を防ぐために行います。
また、雨が降らず、水が足りなくなる場合には、ダム下流の川にダムに貯めてある水を流し下流地域の川の水量を安定させます。 |