カエルは、川、水路、田んぼ、池などで卵を産みます。 |
卵を産む時期や場所、卵の形などはカエルの種類によって違っています。 |
みんなもいろいろな場所で卵を探してみてください。 |
カエルの名前 |
卵を産む時期 |
卵を産む場所 |
○ヤマアカガエル |
1〜3月 |
湿地など |
○タゴガエル |
4〜5月 |
湧き水のある石の下 |
○シュレーゲル アオガエル |
4〜5月 |
田んぼの畦 |
○トノサマガエル |
4〜5月 |
田んぼ |
○カジカカエル |
5〜6月 |
川の中の石 |
○モリアオガエル |
5〜6月 |
池のまわりの木の枝先 |
○アマガエル |
5〜7月 |
田んぼ |
○ヌマガエル |
5〜6月 |
田んぼ |
○ツチガエル |
5〜8月 |
池、田んぼ |
カエルはそれぞれ鳴き声が違っているのを知っていましたか。
雨が降ると急にケロケロ鳴き出すアマガエル、きれいな川の石の上でフィフィフィーと鳴くカジカガエルなど、それぞれ特徴があります。 |
太田川やそのまわりにどんなカエルが棲んでいるか探してみてください。 |
|
 |