事業概要
安来道路は、鳥取県米子市陰田町から島根県松江市東出雲町出雲郷を結ぶ延長18.7kmの自動車専用道路で、平成13年に開通しました。
開通により、安来市街地及びその周辺部における混雑や渋滞が緩和されました。
令和元年9月、島根県内の高速道路の暫定2車線区間のうち、68kmが4車線化の優先整備区間に指定され、このうち米子西IC~安来IC間(6.6km)が令和3年度に事業化されました。
暫定2車線区間の4車線化により、渋滞の緩和や重大事故の減少、災害発生時及び除雪時の車線規制の削減など、安全性の向上や交通流の円滑化が期待されます。
位置図

事業経緯
-
令和3年度
米子西IC~安来IC間 事業化(4車線化)
-
平成13年3月24日
安来IC~東出雲IC間 開通
-
平成10年3月20日
米子西IC~安来IC間 開通
トピックス
- 令和6年9月19日
- 令和5年10月23日