事業概要
この区間は、島根県松江市玉湯町布志名から出雲市知井宮町を結ぶ延長33.9kmの高速自動車国道で、平成21年に開通しました。
開通により、松江市と出雲市間の移動時間の短縮や、工業団地や観光地などへのアクセス性が向上し、地域産業の活性化等の効果が出ています。
令和元年9月、島根県内の高速道路の暫定2車線区間のうち、68kmが4車線化の優先整備区間に指定され、このうち松江玉造IC~宍道JCT間の3.0kmが令和6年度に事業化されました。
位置図

事業経緯
-
令和6年度
松江玉造IC間~宍道JCT(3.0km) 事業化(4車線化)
-
平成21年11月28日
斐川IC~出雲IC間 開通
-
平成18年11月25日
宍道JCT~斐川IC間 開通
-
平成15年3月
宍道IC~宍道JCT間 開通
-
平成13年3月
松江玉造IC~宍道IC間 開通