記者発表
中国縦貫自動車道 大佐スマートIC本格導入について
1.大佐スマートIC本格運用について
中国縦貫自動車道大佐SAにおいて平成16年12月18日よりスマートIC(ETC専用IC)社会実験を実施してきました。
この度、9月21日付けで中国縦貫自動車道と市道サービスエリア2号線及び市道サービスエリア1号線との連結が許可されたため、 平成18年10月1日(日)6:00より本格導入(西日本高速道路(株)での管理・運営)いたします。
   
2.大佐スマートIC概要
インターチェンジ名称 : 大佐スマートIC
場 所 : 中国縦貫自動車道 大佐SA内
利 用 時 間 : 6時〜22時
利用形態 : 大阪、下関方面との乗り降りが可能です。
利用対象車 :ETC車載器を搭載した軽自動車、普通車、中型車(車長が8.5m以内のもの)
                (大型車、特大車、自動二輪車は通行不可)
本格導入年月日 : 平成18年10月1日(日)6:00〜
高速道路料金 : 通常の高速道路と同じ対距離料金制となります。参考として、大佐スマートICと近傍の主なICとの料金(別紙−1)をお知らせします。
利用上のご注意 : 本スマートインターチェンジはETC専用ICですので、ご利用にあたってはETC車載器にETCカードを挿入して通行してください。
また、ノンストップ型インターチェンジではありませんので、ETCゲートの前で必ず一旦停止してください。
   
3.大佐スマートIC社会実験結果
社会実験期間中の利用状況等(別紙−2)をお知らせします。
   
4.大佐スマートIC本格導入記念式
本格導入に併せて開催する記念式(別紙−3)をお知らせします。


大佐SAスマートIC位置図

平成18年9月21日
大佐SAスマートIC地区協議会


[問い合わせ先]
大佐SAスマートIC地区協議会 事務局
【電話】 0867−72−6114
(事務局) 新見市 総務企画部 参事 矢田貝(やたがい)

中国地方整備局 企画部 広域計画課
【電話】 082−221-9231(代表)
  082-511-6131(夜間直通)
(担当) 課長 江角(えすみ) (内線 3211)
  課長補佐 猪森(いのもり) (内線 3212)


HOME   TOP