川のことが少し分かってきたかな?
ここではみんなから多くよせられた質問
(しつもん)
にお答えしちゃいましょう!
9
川の流れが速いのは、
どんな所なの?
●川はばがせまく、川底が急な所
同じ深さのみぞで、はばを半分にして、水の流れの速さを調べてみると、はばが半分のほうが、流れの速さは2倍になります。
川の流れの速さは、川はばが広い所よりも、せまい所のほうが速くなっています。また川底が急になっている所では、水の流れが速くなります。
川の流れが速い所は、川はばがせまく、川底が急な坂になっている所です。川の上流の谷間を流れている川などです。
●川の真ん中や、曲がり角の外側
川の水が流れる速さは、ふつう、上流がいちばん速く、中流、下流になるにつれて、だんだんおそくなってきます。
同じ川の同じ場所でも、流れる速さにちがいがあります。
川がまっすぐ流れている所では、川の真ん中で流れが速く、川岸に近づくほどおそくなります。
川が曲がって流れている所では、川の外側ほど流れが速く、内側ほど流れがおそくなっています。