1、代表地点の降水量
平成12年8月の降水状況は、例年の降雨量と比較すると、山陰地方は倉吉観測所(天神川)の4%〜穴鴨観測所(天神川)73%、山陽地方においては周匝観測所 (吉井川)の13%〜加計観測所(太田川)の76%となっています。*%値は過去10ヶ年平均降水量に対する割合
2.代表地点の水質調査結果(8月)
各河川の水質状況は、少雨傾向と水温の上昇により、前月同様水質が悪化する傾向が続いており、環境基準値を超える項目数が若干多くなっています。特に大腸菌群数では、多くの観測地点で環境基準値を越えていますが、今月基準値を超えた地点は21地点中14地点(先月12地点:例年同月17地点)です。
BODの値についてみると、環境基準値を超えている地点は18地点中5地点(先月4地点:例年同月2地点)と、先月と同様の結果です。
河川の水質の指標となる生活環境項目の基準値を全て満足している地点は、21地点中2地点(八田原ダム、川平)でした。(先月は4地点:例年同月は0地点)
*例年同月は5ヶ年平均値を用いて評価
3.代表地点の生活環境項目で基準値を越えている地点(かっこ内は先月の超過地点数)
pH |
霞橋、小水呑橋、弥栄ダム、土師ダム、中海(4) |
BOD |
山手、小水呑橋、両国橋、土師ダム、大津(4) |
COD |
宍道湖、中海、島地川ダム(3) |
DO |
なし(1) |
総リン |
宍道湖、中海(1) |
総窒素 |
宍道湖(1) |
大腸菌群数 |
永安橋、桜橋、山手、玖村、両国橋、弥栄ダム、新橋、島地川ダム、高角、尾関山、大津、車尾、小田、行徳(12) |
SS |
土師ダム、中海(1) |
4.健康項目の管内各河川の調査結果
8月は、天神川(8地点)、日野川(7地点)、小瀬川(1地点)、太田川(2地点)、芦田川(2地点)、吉井川(3地点)、旭川(3地点)、高梁川(3地点)の計29地点で調査を実施しました。その結果環境基準値を超えて検出された項目はありませんでした。
*健康項目については、環境基準値の評価は本来同地点で一年間に測定した全ての値の平均値により行いますが、ここでは速報値として調査結果毎に評価を行っています。
※8月の代表地点及びその他の地点の水質調査結果は、「中国地方 水文水質データベース」で公開しています。
●鳥取県
[ 千代川 ]
・8月の智頭、袋河原地点の降雨は、78mm及び20mmで、例年に比べて56〜18%程度の降雨です。
・行徳地点の8月の水質は、大腸菌群数を除くすべての項目で環境基準値を満足しており、おおむね良好な水質です。
・BODの項目を見ると、数値及び動向は平年とほぼ同じで良好な状態にあります。
・大腸菌群数は、例年この時期は基準値を越えています。
[ 天神川 ]
・8月の穴鴨、倉吉地点の降雨は、119mm及び5mmで、例年に比べて73〜4%程度の降雨です。
・小田地点の8月の水質は、大腸菌群数を除くすべての項目で環境基準値を満足しており、おおむね良好な水質です。
・BODの項目を見ると、数値及び動向は平年とほぼ同じで良好な状態にあります。
・大腸菌群数は、例年この時期は基準値を越えています。
[ 日野川 ]
・8月の多里、溝口地点の降雨は、109mm及び37mmで、例年に比べて66〜31%程度の降雨です。
・車尾地点の8月の水質は、大腸菌群数を除くすべての項目で環境基準値を満足しており、おおむね良好な水質です。
・BODの項目を見ると、数値は平年と同じで良好な状態にあります。
・大腸菌群数は、例年この時期は基準値を越えています。
 |
日野川 車尾の水質(BOD) |
 |
天神川 小田の水質(BOD) |
 |
千代川 行徳の水質(BOD) |
 |
○…水質観測所 □…雨量観測所 |
[ 日野川の水質 ] |
項目 |
単位 |
環境基準値
A類型 |
日野川 車尾(くずも)地点
米子市車尾(河川A類型) |
6月 |
7月 |
8月 |
水温 |
℃ |
− |
|
25.8 |
25.1 |
pH |
− |
6.5〜8.5 |
7.4 |
7.4 |
7.3 |
BOD |
mg/l |
2以下 |
1.6 |
1.5 |
1.1 |
COD |
mg/l |
− |
3.3 |
3.8 |
2.2 |
SS |
mg/l |
25以下 |
5 |
9 |
4 |
DO |
mg/l |
7.5以上 |
8.2 |
8.0 |
8.3 |
大腸菌群数 |
MPN/100l |
1,000以下 |
1.7E+3 |
2.3E+3 |
1.8E+3 |
総窒素 |
mg/l |
− |
0.75 |
0.73 |
0.6 |
総リン |
mg/l |
− |
0.025 |
0.037 |
0.025 |
クロロフィルa |
μg/l |
− |
− |
− |
− |
|
[ 天神川の水質 ] |
項目 |
単位 |
環境基準値
A類型 |
天神川 小田(こだ)地点
倉吉市小田(河川A類型) |
6月 |
7月 |
8月 |
水温 |
℃ |
− |
|
23.9 |
26.2 |
pH |
− |
6.5〜8.5 |
6.6 |
6.7 |
6.5 |
BOD |
mg/l |
2以下 |
1.1 |
0.9 |
1.0 |
COD |
mg/l |
− |
2.0 |
1.9 |
2.0 |
SS |
mg/l |
25以下 |
4 |
5 |
12 |
DO |
mg/l |
7.5以上 |
8.9 |
7.8 |
9.9 |
大腸菌群数 |
MPN/100l |
1,000以下 |
3.5E+3 |
4.5E+3 |
7.7E+3 |
総窒素 |
mg/l |
− |
0.59 |
0.68 |
0.55 |
総リン |
mg/l |
− |
0.036 |
0.041 |
0.038 |
クロロフィルa |
μg/l |
− |
− |
− |
− |
|
[ 千代川の水質 ] |
項目 |
単位 |
環境基準値
A類型 |
千代川 行徳(ぎょうとく)地点
鳥取市古海(河川A類型) |
6月 |
7月 |
8月 |
水温 |
℃ |
− |
22.2 |
24.6 |
25.7 |
pH |
− |
6.5〜8.5 |
7.4 |
7.3 |
7.4 |
BOD |
mg/l |
2以下 |
1.5 |
0.8 |
1.1 |
COD |
mg/l |
− |
2.0 |
2.6 |
1.8 |
SS |
mg/l |
25以下 |
9.4 |
10.4 |
5 |
DO |
mg/l |
7.5以上 |
8.5 |
7.9 |
7.5 |
大腸菌群数 |
MPN/100l |
1,000以下 |
1.9E+4 |
2.2E+4 |
3.5E+4 |
総窒素 |
mg/l |
− |
0.9 |
0.76 |
0.79 |
総リン |
mg/l |
− |
0.088 |
0.064 |
0.054 |
クロロフィルa |
μg/l |
− |
− |
− |
− |
|
(「平成12年8月の中国地方建設局管内一級河川代表地点の雨量・水質状況と管内の健康項目の状況について」よりの抜粋)
|