記者発表
[H13.5.14] =参加型交差点緊急改良=国道9号南バイパス(南隈)交差点整備についての意見募集
 鳥取工事事務所管内には、一般国道9号、29号及び53号が縦横にあり、特に9号とこの主要な国道の接続点は交通が集中する地点であり、生活・観光交通など多様な交通を担う重要な結節点であります。
■現況の問題点
・平成12年に鳥取市晩稲に大型商店施設が進出し、右左折車が直進車両に影響し、交通渋滞が発生している。
・市内商業施設への流入車両により右折車が多く交通渋滞が発生している。
■対策
・国道9号の上下線の右折レーンの延伸整備
・京都方面への左折レーンの新設。

【現況交差点図】
【整備後の交差点】

上空から南バイパスを望む
渋滞状況(米子方面から京都方面を望む)
渋滞状況(京都方面から米子方面を望む)
≪参加型交差点緊急改良とは≫
交通渋滞対策としてのバイパスの整備や交通安全対策としての交差点改良を進めていますが、事業規模が大きくなると用地買収や工事に期間を要し、渋滞対策の効果が発現するのに時間がかかっています。そこで、抜本的な対策として、バイパス等の整備を進める一方、地域のみなさんの意見を聞きながら、適切に道路構造を改善することにより、小規模な施設整備であっても短期間で効果が発揮できる渋滞対策を、平成13年度より実施します。
アンケートは終了しました。結果はこちら
もどる