記者発表
[H14.6.28] 河川・道路管理用光ファイバーの利用者募集について

 中国地方整備局では、河川・道路管理用光ファイバーケーブルのうち、当面利用予定のないものについて、第1種電気通信事業者・ケーブルテレビ事業者・地方公共団体・国の機関に開放することとしました。
 今回の措置は、平成13年3月に政府において策定した「e-Japan重点計画」に掲げられている「世界最高水準の高度通信ネットワークの形成」を積極的に支援するため、公共施設管理用光ファイバー収容空間等の整備を行ってきましたが、今般、高度情報通信ネットワークの形成をより一層進めるため、政府において平成14年6月に策定した「e-Japan重点計画2002」等を受けて行うものです。
なお、利用にあたっては、ホームページに利用者募集のサイトを本日より開設し、募集を行うとともに利用にあたっての問い合わせ・質問等を電子メールで受け付けます。また、内容についての説明会は8月8日(木)に開催することとしています。
−河川・道路管理用光ファイバー利用者募集ホームページ−
 http://www.cgr.mlit.go.jp/chisei/sinsen/index.htm
利用説明会: 平成14年8月8日 開催
利用申込み: 9月17日から9月30日の間で受付
広報担当窓口: 国土交通省 中国地方整備局 TEL(082)221-9231(代表)
広報広聴対策官 川上(内線2117)
企画部 環境審査官 森山(内線3114)

問い合わせ先
国土交通省 中国地方整備局 TEL(082)221-9231(代表)
●全般的な内容について(利用方法の概要・手続き全般等)
[担当] 企画部 事業調整官 藤田(内線3116)
  企画部 企画課長補佐 濱田(内線3155)
●河川・道路利用区間について(利用区間の詳細等)
[担当] 河川部 河川管理課長 秋山(内線3751)
  河川部 河川管理課長補佐 岸本(内線3752)
[担当] 道路部 交通対策課長 木村(内線4511)
  道路部 交通対策課 建設専門官 松本(内線4517)
もどる