記者発表

[H14.8.14] 8月14日「しゃんしゃんITS」の実施について

 国土交通省鳥取工事事務所では冬期の道路の除雪作業を効率よく行うため、ITS技術を活用した、除雪車両の運行管理を試験的に行っています。
 この度、ITS技術を活用した除雪車両の運行管理をより効率的に行うため、本年の「しゃんしゃん祭り」において実験を行うこととしました。
 実験は、代表連の装飾車にGPS(10基)を設置し、祭本部での連の現在位置の把握、本部前のモニター及びケーブルテレビによる連の位置情報の提供を行います。



日時 平成14年8月16日(金)17:00〜21:00
しゃんしゃん一斉踊り時
提供場所 しゃんしゃん祭り本部
日本海ケーブルネットワーク 10ch(番組内で随時放送)

問い合わせ先
国土交通省鳥取工事事務所
  (技術)副所長  加田(内線205)
  調査設計課長  新宅(内線351)
建設専門官
 砂子(内線511)
TEL 0857−22−8435




しゃんしゃん祭情報提供画面イメージ図

注)GPS(Global Positioning System)とは :地球の周回軌道を回る24個の衛星から発信される情報を利用して、受信者とGPS衛星(人工衛星)の地上に放射される位置測定用の電波を利用して、利用者の現在地(緯度・経度・高度)を得るためのシステムです。 カーナビゲーションシステムや測量などに広く使用されています。

ITS(高度道路交通システム:Intelligent Transport Systems)とは :道路交通の安全性や利用者の快適性、交通の円滑化などの向上を目的に、最先端の情報通信技術などを用いて「人」「道路」「車両」を情報によって一体のシステムとして構築する道路交通システムの総称です。ETC(有料道路での自動料金収受)やインターネットでの道路情報提供等が行われています。
もどる