賞名 |
|
画題 |
撮影場所 |
意図 |
金賞 |
坂田 善穂 |
朝焼けの千代川 |
八頭郡河原町 |
千代川に魅せられた7日目の早朝、台風の前兆か、みたことのない雲と朝焼、そして朱に染まった千代川。 |
銀賞 |
西尾 眞 |
雪の千代川 |
八頭郡智頭町地内 |
早朝の雪が降ったままの千代川の姿を智頭(錦橋)の上流で撮る。 |
岩崎日出子 |
仲良しの夏 |
八頭郡智頭町大呂 |
流木で楽しそうに遊んでいる子供達の姿が目に入りスナップしました。 |
銅賞 |
梶川 宗治 |
チャレンジ |
八頭郡郡家町 |
魚のつかみどりの楽しい一場面です。水はきれいな川の中での千代川フェスティバルです。 |
川戸 稔功 |
濃霧黎明 |
八頭郡郡家町
瀬戸橋付近 |
源流・支流の自然を守る事により、千代川の環境も保たれてゆくことを忘れてはならない。 |
安本 定男 |
悠遠の流れ
(2枚組) |
鳥取市
因幡大橋上 |
千代川の雄大な流れとはるかに浮かぶ靄の早朝の清々しさを撮りたかった。(1−1)
ゆったりとした流れに心の安らぎを覚える。(1−2) |
佳作 |
山田 博 |
つつじ祭りの夜 |
八頭郡用瀬町 |
友人から一ケ谷公園でつつじ祭りがあるので来てみないかとの事。リュックにカメラと三脚、ビールとつまみを詰込んで公園へ。山全体花が咲き乱れ、ボンボリも点燈され流し雛の里は春爛漫。 |
北尾 孝文 |
川を「跳ねる」モノ |
八頭郡智頭町 |
思わずパシャしました。 |
瀬原 磯治 |
千代川の流しびな
(2枚組) |
八頭郡用瀬町用瀬 |
平成14年4月15日旧暦3月3日用瀬の流しびな行事。一切の災いを千代川に流しびなが流れる様子には、心を洗われ川と人の暮らし、ふれあいの場でもある。 |
清水 春寿 |
仲良し姉妹
(3枚組) |
八頭郡船岡町
大江川河川公園 |
次第を担う子供達が川を愛し清流を守ってほしい。 |
藤野 正純 |
薄暮れの
太公望たち |
鳥取市
新円通寺橋下 |
日暮まで大漁を願う太公望たちを、シルエットな感じでまとめてみました。 |
上田福美雄 |
河川敷の
ホールインワン |
八頭郡郡家町
八東川河川敷 |
平成14年9月15日敬老の日、八頭郡郡家町八東川の河川敷で地域の人達がグランドゴルフを楽しんでいる様子を撮影したものです。 |
中尾 昭雄 |
たそがれどき |
鳥取市千代川
八千代橋下流 |
日暮れの頃、潮水どめの岩石で鮎釣りをたのしむ人々のひととき。 |
近藤みどり |
六月の夕
(2枚組) |
鳥取市円通寺
新円通寺橋下 |
待ちに待った鮎釣りの季節。夕陽が彼等と川面を美しく照らす。 |
田中 作治 |
ほほえましい
花見風景 |
八頭郡智頭町智頭 |
子供達が自立で楽しそうな風景です。 |
田中冨美枝 |
厳寒千代川
さまざまな水の形 |
八頭郡若桜町渕見 |
千代川の上流。川・氷・水・雪・木さまざまの自然の風景。 |
山陰
フジカラー賞 |
山本 清恵 |
春の河口 |
鳥取市
千代川河口 |
のどかな春の河口を美しいと感じシャッターをきりました。 |