|
 |
国土交通省中国地方整備局鳥取河川国道事務所と鳥取市が整備を行っていた「道の駅清流茶屋かわはら」と「道の駅神話の里白うさぎ」の完成を祝し、下記の日程で完成式及び祝賀行事を行います。
道の駅は、現在鳥取県内で7箇所ありますが、今回のオープンに伴い計9箇所となります。
◆日程◆
<道の駅清流茶屋かわはら>
日時: |
平成18年4月21日(金)
8:30 |
受付 |
9:00 |
式典(式辞、挨拶、概要報告、来賓祝辞他) |
9:30 |
祝辞行事(黒木神社(高津原)麒麟獅子舞、テープカット、
情報表示板起動式、河原幼稚園園児による記念植栽) |
10:00 |
終了 |
※一般の方の利用開始は11:00頃からになります。 |
会場: |
鳥取市河原町高福地内(道の駅清流茶屋かわはら) |
<道の駅神話の里白うさぎ>
日時: |
平成18年4月21日(金)
11:00 |
受付 |
11:30 |
式典(式辞、挨拶、概要報告、来賓祝辞他) |
12:00 |
祝辞行事(白兎神社麒麟獅子舞、テープカット、情報表示板起動式
風船放天) |
12:30 |
終了 |
※一般の方の利用開始は13:30頃からになります。 |
会場: |
鳥取市白兎地内(道の駅神話の里白うさぎ) |
|
◆道の駅概要◆
<道の駅清流茶屋かわはら>
場所: |
鳥取県鳥取市河原町高福837 |
造成面積: |
18,059m2 |
建築様式: |
木造平屋建て瓦葺き(一部RC) |
延床面積: |
1,519m2 |
事業経緯: |
平成12〜13年度 調査・設計
平成14年度 用地取得
平成15〜16年度 造成工事
平成16〜17年度 建築・外構工事 |
施設内容: |
・駐車場(計104台 大型車12台、小型車88台、身障者用4台)
・休憩施設(トイレ等)
・情報提供施設
・コンビニエンスストア
・農水産物販売施設
・地域特産物販売施設
・レストラン |
駅の紹介: |
清流茶屋かわはらは、茶屋をイメージした木造瓦葺きの建物で、新鮮な地元農産物の販売や地元の味を堪能できるレストランなどの施設があり、地産地消を中心とした地域振興の拠点としての役割を担います。
このほか(1)道路情報(道路ライブ映像・道路規制情報・道路気象情報・峠の情報・道路時刻表)、(2)観光情報(鳥取県観光情報・鳥取市観光情報)、(3)地域情報(鳥取市からのお知らせ・鳥取の方言紹介・郷土料理のレシピ)を見ることが出来る情報装置を設置し、地域の情報発信基地としての機能も完備しています。 |
|
◆道の駅概要◆
<道の駅神話の里白うさぎ>
場所: |
鳥取県鳥取市白兎 |
造成面積: |
12,684m2 |
建築様式: |
鉄筋コンクリート造り2階建て |
延床面積: |
1,330m2 |
事業経緯: |
平成11〜13年度 調査・設計
平成14年度 用地取得
平成15〜16年度 造成工事
平成17年度 建築・外構工事 |
施設内容: |
・駐車場(計126台 大型車14台、小型車109台、身障者用3台)
・休憩施設(トイレ等)
・情報提供施設
・地域特産物販売施設
・レストラン |
駅の紹介: |
神話の里白うさぎは、「因幡の白うさぎ」の神話をイメージした鉄筋コンクリート2階建ての建物で、1階には日本海でとれた海産物を中心とした物産販売、2階には日本海に沈む夕日や漁火を見ながら食事のできる、和食を中心としたレストランがあり、鳥取市の新たな観光振興の拠点としての役割を担います。
このほか(1)道路情報(道路ライブ映像・道路規制情報・道路気象情報・峠の情報・道路時刻表)、(2)観光情報(鳥取県観光情報・鳥取市観光情報)、(3)地域情報(鳥取市からのお知らせ・鳥取の方言紹介・郷土料理のレシピ)を見ることが出来る情報装置を設置し、地域の情報発信基地としての機能も完備しています。 |
 |
※横断歩道橋は現在建設中です。 |
|
問い合わせ |
国土交通省 中国地方整備局
鳥取河川国道事務所
|
副所長(道路) |
伊藤 博昭 |
道路管理第二課長 |
牛尾 正孝 |
|
TEL (0857)22-8435 |
|
|