| 
 
|  | ◆郡家国道通信 | 2002年4月1日 |  |  
 
| 
 
  
 
 
 
 
 
| 快速桜前線 |   
| 前号でも予想していましたとおり3月は平年よりかなり降雪量が少なく、気温も3月半ばあたりから平年より高めの日が続き、4月に入る前に一足早く春がやってきました。 この冬を振り返ってみますと1月と3月の降雪量は平年を大きく下回っており、平均最低気温も高く、暖冬傾向だったといえます。
 |   
|   |  
 
 
| 平成14年「春の全国交通安全運動」 鳥取県 交通マナーアップ!あなたが主役!
 |   
| 平成14年4月6日(土)〜4月15日(月)までの間で「春の全国交通安全運動」が実施されます。毎年この時期に行われるもので、県民一人ひとりに交通事故防止を徹底することを目的としています。 本年度は、1.子供と高齢者の交通事故防止、2.飲酒運転等悪質、危険な運転の追放、3.シートベルトとチャイルドシートの着用の徹底 以上3点を重要項目として運動が行われます。
 雪の心配もなくなり暖かくなって、行楽にはもってこいのこの季節、車で出かける機会も多くなるとは思いますが、気は緩めず安全運転を心がけましょう。
 |  
 
 
 
| 新職員紹介 |   
| 
 
| 氏名: | 上本孝文(技術係長国道29号担当) |   
| 出身地: | 広島県東広島市 |   
|  | 国土交通省(旧建設省)に入って11年が経ち、今年で30歳になります。鳥取は2度目(前回は倉吉)ということもあり慣れ親しんだこの地で頑張ります。 まだまだ未熟でご指導願うことも多いと思いますが、よろしくお願いします。
 |  |  
 
 
 
| 完成工事 |   
| 
 
| 国道53号河原橋高欄外補修工事 |   
|  | 現在の河原橋は昭和9年7月に造られたもので、高欄の老朽化に伴い今回地覆も含め鋼製高欄に更新しました。昼夜にわたる交通規制でご迷惑をお掛けしましたが、ご協力に感謝します。 尚、4月1日より河原橋から河原町長瀬間861mは鳥取県管理となりました。
 |  
 
| 用瀬改良第3工事 |   
|  | 用瀬橋架替に伴う国道部分の改良工事で、3月暫定的な形ですが完成し、引続き用瀬改良工事((株)福田工務店)が発注になりました。工事中、道路利用者である皆様にご迷惑をお掛けする事が有ると思いますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願いします。 |  |  
 
 
 
| 新規工事 |   
| 
 
| 国道29号八東外管路工事 |   
| 工期: | 平成14年8月31日まで |   
| 請負業者: | (株)中一建設 |   
| 工事内容: | 光ケーブルを入線する通信管路を埋設する工事です。 |  
 
| 国道29号徳丸防災工事 |   
| 工期: | 平成14年12月20日まで |   
| 請負業者: | 中央建設(株) |   
| 工事内容: | 国道に接する山よりの落石を防護する柵の設置及び危険岩の除去保護をする工事です。 |  |  
 
 
 
| 工事情報コーナー |   
| 
 
| 
 
| おもな工事 | 場 所 | 工事内容 | 工事期間 |   
| 国道53号維持工事 | 53号 全線
 | 国道の維持管理をする工事です。 | 15年3月末頃 完成予定
 |   
| 用瀬改良工事 | 用瀬町 用瀬
 | 用瀬橋架け替えに伴う道路改良工事です。 | 14年7月末頃 完成予定
 |   
| 国道29号維持工事 | 29号 全線
 | 国道の維持管理をする工事です。 | 15年3月末頃 完成予定
 |   
| 国道53号用瀬外舗装 修繕工事
 | 53号 | 舗装の修繕を行う工事です。 | 14年4月末頃 完成予定
 |   
| 国道29号若桜防雪柵工事 | 若桜町 若桜
 | 防雪柵を設置する工事です。 | 14年6月末頃 完成予定
 |   
| 国道29号小船外管路工事 | 若桜町 落折
 | 通信管路を埋設する工事です。 | 14年6月末頃 完成予定
 |   
| 国道53号布袋管路工事 | 河原町 布袋
 | 通信管路を埋設する工事です。 | 14年6月末頃 完成予定
 |   
| 国道29号西御門 視距改良工事
 | 郡家町 西御門
 | 視認性をよくする為の工事です。 | 14年6月末頃 完成予定
 |   
| 落折外情報整備工事 | 若桜町 落折外
 | 道路情報の設備を整備する工事です。 | 14年11月末頃 完成予定
 |  |  |  |  |